図々しい義母に苦笑いを浮かべる男性

【マンガ】「平凡?出世?大きなお世話だ!(叫)」義家族がマジでムカつく。無神経すぎて無理!

Baby&Kids / Life style

筆者の周りで聞いた、思わず「あるある」と共感する話やちょっとイラっとする話をご紹介!
今回は、呆れて物も言えない無神経・非常識な義家族エピソードを3つ厳選しました。
これでは、よい関係を築くのは難しそう……。

― 広告 ―
北海道・中富良野町 初夏の花畑(ファーム富田)の風景
はな
2025.09.03

妻の一大事だぞ(怒)

能天気な義両親 イラストレーター/ちゃむ

「妻は出産後、ある病気を発症し、自宅療養をしていました。

医師からは『少しの感染症でも命に関わる』と告げられ、
私は外出も最低限にし、細心の注意を払う日々。

当時、新型コロナウイルスが流行していた最中だったので、予断を許さない状況でした。
できる限りの予防を心がけ、私自身も極力人との接触を避けて過ごしていました。

そんななか、義両親から信じられない連絡が。
なんと義両親が“大混雑のあの人気テーマパーク”に旅行へ行くというのです。

『もうチケットも取っちゃったし〜♪』と軽く言われたときには、思わず耳を疑いました。

実の娘の命をなんだと思っているのか!?
危機的状況なのに、どうして今なのか!!

義両親も妻の病気を心配して育児もずいぶん助けてくれましたが、それとこれとは話が別。

あまりにも無神経で軽率な行動が理解できません。
正直、その瞬間から義両親への信頼は、完全に崩れ去りました。

幸い妻は回復し、今は元気に過ごしています。
私はそれ以来、義両親とは一切顔を合わせていません。

事実上の絶縁状態です」(30代男性)

プライバシーに土足で踏み込む義母

無神経な義母と妻 イラストレーター/瀬戸

「私と妻は、結婚して10年ほど経ちました。
多少のケンカはありつつも、それなりに仲良くやってきたつもりだったのですが、先日、衝撃的なことがありました。

原因は、義母。
もともと義母とは、折り合いが悪く苦手意識がありました。

義母は、私の仕事や収入など、何かとズケズケと口を出してくるタイプです。

先日、うちに来たときも、いつものように私を値踏みするように収入の話になりました。
すると義母の発言が。

『あなたみたいな平凡な人と結婚するために娘を育てたんじゃない』
『娘は本当に苦労してるのよ』
『早く出世くらいして娘を安心させてよね!』

……まさか、ここまで言われるとは。
正直、唖然としました。

しかも当の妻はというと、その場でヘラヘラ笑うだけ。
その姿に、義母の言葉以上のショックを受けました……。

以来、義母との関係は表面上のつき合いに。

妻にモヤモヤを伝えても『昔からそういう人だから』と軽く流され、さらにげんなり。

今では義母が家に来るときは、用事を理由に外出するようにしています」(40代男性)

え、不法侵入……?(焦)

非常識な義弟カップル イラストレーター/瀬戸

「夫と付き合っていた当時、彼は義弟と2人暮らしでした。

その後、義弟が彼女と同棲することになり、空いた部屋に私が入るかたちで、彼との同棲生活がスタートしました。

『ついに一緒に暮らせる♪』と浮かれていたのも束の間、
義弟とその彼女の非常識行為に振り回されるとは……。

義弟は合鍵を持ち出したまま、なぜかちょいちょい家に現れるように。

最初は、
“彼にとっては実の弟だし、まぁ……ね”と大目に見ていたのですが、

ある日、仕事から帰宅すると

“リビングに見知らぬ女がいる!?”

正体は、義弟の彼女でした。

『後で行くから、先に入って待ってて〜』
と義弟に言われて、鍵を渡されたとのこと。

さらには冷蔵庫を勝手に開けて、

『プリン食べていいっすか〜?』

と、遠慮する気配は一切なし!
私が仕事終わりに楽しみにとっておいたプリンなのに!

他人の家ですよね!?

……怒りを通り越して呆然。
あまりの常識のなさに、疲れがどっとたまりました。

その日の夜、夫に事情を話して即、合鍵を回収。

義弟は『え、そんな怒ること?』とケロッとしていましたが、
こういうときに“育ち”が出るんだな……と実感しました。

今でもあの光景を思い出すと、ちょっとゾワッとします」(30代女性)

思慮分別がない人たち

たとえ身内でも、やっていいことと悪いことがあります。
最低限のモラルやマナーがない人とは、付き合っていけないですよね。
常に相手を思いやる気持ちを大切にしたいものです。

※この記事は読者から寄せられた体験談やご意見を元に、一部編集を加えて作成しています

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
はな

旅とご飯を愛するフリーライターです。「楽しい」「面白い」「幸せ」を感じられるような記事をお届けします。