大蒜

ノーヒントで読めた人、ガチで優秀な人じゃん……。正答率がかなり低い漢字7選

Baby&Kids / Life style

みんな余裕で読めるなんて言わないよね……?
今回は、そんな読み方が難しい漢字を7つ集めました!
ぜひ最後までチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「稲架」

稲架

「稲架」は、「木や竹を組み、刈り取った稲をかけて乾燥させる設備」の名称です。
別名「おだがけ」「いなかけ」と呼ばれることも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はさ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「糯米」

糯米

「糯米」は、粘り気が多いコメの品種群を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「もちごめ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「気息奄奄」

気息奄奄

「気息奄奄」は、「息が絶え絶えで今にも死んでしまいそうなさま」や「物事が苦しい状態」を指す言葉です。
これが転じて、「組織や集団などが滅び絶えるような状況」を指すことも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きそくえんえん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「押し競」

押し競

「押し競」は、とある子どもの遊びの名称です。
大勢が1か所に固まり、お互いに押し合って、倒れたり押し出されたりしたら負け!

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おしくら」
※答えは複数ある場合があります

Q.「眷族」

眷族

「眷族」は、「一族」や「親族」を意味する言葉です。
さらに広く、「郎党」や「従者」などを指すこともあります。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「けんぞく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「忽せ」

忽せ

「忽せ」は、「おろそか」や「なおざり」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ゆるがせ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「大蒜」

大蒜

「大蒜」は、西アジア原産のあるヒガンバナ科の多年生植物です。この植物の一部は、野菜や強壮剤として使用されます。

臭気が強いあの植物を指すこの言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ニンニク」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡