蜻蛉

ガチ有能な人なら、コンプリートできるって本当……?正答率の低い難しい漢字7選

Baby&Kids / Life style

今回は、読める人がかなり少ない難読漢字を7つご紹介します。
ギブアップ者続出……?!
ぜひチャレンジしてみてください♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「悲喜交交」

悲喜交交

「悲喜交交」は、「悲しみと喜びを代わる代わる味わうこと」や「悲しみと喜びが入り交じっていること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひきこもごも」
※答えは複数ある場合があります

Q.「哮る」

哮る

「哮る」は、「大声で叫ぶこと」や「吠え叫ぶこと」「激しく吠えること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「たける」
※答えは複数ある場合があります

Q.「熾火」

熾火

「熾火」は、「着火した薪や炭が炎を上げず、芯の部分が真っ赤に燃えている状態」を指します。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おきび」
※答えは複数ある場合があります

Q.「成可」

成可

「成可」は、「できる限り」や「できるだけ」「なるたけ」という意味で使われる言葉です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「なるべく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「着熟す」

着熟す

「着熟す」は、「衣服を自分に似合うように着ること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「きこなす」
※答えは複数ある場合があります

Q.「些とも」

些とも

「些とも」は、「物事の程度がわずかなさま」を表す言葉です。
また、打消の語を伴うと「少しも〜ない」の意味になるこの言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ちっとも」
※答えは複数ある場合があります

Q.「蜻蛉」

蜻蛉

「蜻蛉」は、とある昆虫の総称。細長い体と、プロペラ飛行機のように横に広げた細長い二対の羽根が特徴です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「トンボ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡