早急

大人なのに正しく読めないって相当ヤバい……?サクッと読めないと困る漢字7選

Baby&Kids / Life style

今まで当たり前に口にしすぎて、間違えていたことを認められない……(困)
今回は、正答率がかなり低い漢字を7つご紹介します。
意外と難しいですが、あきらめずにチャレンジしてみてください♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「斡旋」

斡旋

「斡旋」は、「間に入り、両方がうまくいくように取りはからったり、取り持ったりすること」を指す言葉です。
また、「物事を紹介して世話すること」という意味でも使われます。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あっせん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「氾濫」

氾濫

「氾濫」は、「河川の水がみなぎりあふれ出ること」や「洪水になること」を意味する言葉です。
これが転じて、「良くないものや情報が世間に出まわって満ちあふれること」を意味することも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はんらん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「瓦解」

瓦解

「瓦解」は、「物事の一部の崩れがきっかけとなり、組織全体が壊れてしまうこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「がかい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「紛糾」

紛糾

「紛糾」は、「面倒な対立が起こって物事がうまくまとまらずにもつれること」や「揉めること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ふんきゅう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「終焉」

終焉

「終焉」は、「命の終わり」や「身の落ち着く所」「隠居して晩年を送ること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しゅうえん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「訓む」

訓む

「訓む」は、「字音を訓で表すこと」や「漢字を訓読すること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「よむ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「早急」

早急

「早急」は、「至急」の同意語で、「非常に急なこと」を意味します。

メールのやり取りでもよく目にするこの漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「さっきゅう」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡