已己巳己

読めると思ったら、まさかの全問不正解だった……(泣)簡単そうで間違えやすい漢字7選

Baby&Kids / Life style

まって、これって実在する言葉ですか……?(困)
今回は、そんな読み方が難しい漢字を7つ集めました!
ぜひ最後までチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「低れる」

低れる

「低れる」は、「下のほうに下がっていること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「たれる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「泡銭」

泡銭

「泡銭」は、「働かないで得た金銭」や「正しくない方法で得た金銭」「悪銭」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あぶくぜに」
※答えは複数ある場合があります

Q.「花椰菜」

花椰菜

「花椰菜」は、キャベツの変種である西洋野菜の一種です。
中心部に出る白色のつぼみの大きなかたまりが特徴で、食用として親しまれています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「カリフラワー/はなやさい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「山原水鶏」

山原水鶏

「山原水鶏」は、クイナ科の鳥の名称です。
沖縄本島北部の与那覇岳で発見された全長約30センチのこの鳥は、脚が赤くて強力なことが特徴。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「やんばるくいな」
※答えは複数ある場合があります

Q.「大角豆」

大角豆

「大角豆」は、マメ科に属するとある一年草の名称です。
主に温暖な地方で栽培されています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ささげ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「巻耳」

巻耳

「巻耳」は、キク科のとある一年草の名称です。
果実に多数の棘があることで知られています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おなもみ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「已己巳己」

已己巳己

「已己巳己」は、「互いによく似ているもの」を指すときに使われる語です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「いこみき」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡