貉

しれっと読める人の脳内ってどうなってるの……?ことごとく正解できない難しい漢字7選

Baby&Kids / Life style

まって、読まない方が多数派だよね……?(焦)
今回は、そんな正答率が驚くほど低い漢字を7つご紹介します♪
ぜひチャレンジしてみてくださいね!

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「葦登」

葦登

「葦登」は、ハゼ科の淡水魚の名称です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「よしのぼり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「反芻」

反芻

「反芻」は、「一度飲みこんだ食物を再び口の中に戻し、よく噛んでからまた飲みこむこと」を意味する言葉です。
これが転じて、「繰り返し考えて味わうこと」を意味することも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はんすう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「樅」

樅

「樅」は、山地に自生する、まつ科の常緑高木の名称です。
葉が線形で密生していること、そして材が建築や器具に使われることで知られています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「もみ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「況や」

況や

「況や」は、「言うに及ばず」や「なおさら」「まして」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「いわんや」
※答えは複数ある場合があります

Q.「放埓」

放埓

「放埓」は、「抑制するものがなく自由気ままであるさま」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ほうらつ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「誂える」

誂える

「誂える」は、「自分の思うがままに作らせること」や「注文して作ってもらうこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あつらえる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「貉」

貉

「貉」は、「アナグマ」の異名です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「むじな」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡