ドアレール掃除で準備する物
- 使い捨てニトリル手袋
- 使い捨て歯ブラシ
- スコッティ「洗って使えるペーパータオル」
- ウタマロクリーナー
- プラスチックのヘラ
ドアレールの掃除方法①ドアとゴムパッキンを外す
まずは、ドアとゴムパッキンを外します。
ドアはメーカーによって外し方が異なったり、そもそも取り外せないタイプだったりするので、事前によく確認してくださいね。
また、ゴムパッキンがどのような向きで付いているのかを、外す前にしっかりチェックしておきましょう。
ドアレールの掃除方法②ドアレールを歯ブラシでこする
ドアレールにウタマロクリーナーを拭きかけて、歯ブラシでこすります。
ゴミや毛を端に移動させながら、汚れを落としていきましょう。
汚れが落とせたら、ペーパータオルでしっかり拭き取ります。
ドアやゴムパッキンを外しているので、サッと掃除できますよ!
ドアレールの掃除方法③ドアとゴムパッキンを取り付ける
掃除が終わったら、ドアとゴムパッキンを元に戻しましょう。
難しそうに見えるものの、意外と簡単。
形状にもよりますが、ゴムパッキンを取り付けるときにはプラスチックのヘラがあると便利とのことです。
意外と簡単にできる!
動画本編では、ドアやゴムパッキンの外し方・取り付け方が実践しながら詳しく解説されています。
ぜひ動画もチェックして、お風呂のドアレール掃除にチャレンジしてみてくださいね。

◆茂木流掃除講座【茂木和哉】
自分の名前をつけた洗剤「茂木和哉」が大ヒット!汚れ落とし人生で得たノウハウを日々発信する注目のYouTubeチャンネル。ラクしてきれいにお掃除したい方必見です。
YouTube
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。