石けんで洗面台をお掃除するときに必要な道具
石けんで洗面台をお掃除するときに必要な道具は次のとおりです。
- 使い捨てニトリル手袋
- マイクロファイバークロス(車用)
- お掃除用オケ
- 3COINS(スリーコインズ)の使い捨てロールスポンジ
- キッチン泡ハイター
- 牛乳石鹸「赤箱」
石けんを使った洗面台掃除の方法①排水溝のお掃除をする
手袋をはめたら、まずは排水溝のお掃除!
キャッチャーやゴムパッキンを外したら、泡ハイターを吹きかけて揉み洗いします。
石けんを使った洗面台掃除の方法②泡ハイター漬けにする
排水溝の穴の中に泡ハイターを吹きかけ、泡が上まで上がってきたら栓を戻します。
泡が流れ落ちずにパイプ内に留まり、汚れと泡ハイターの接触時間が長くなるので、汚れ落ちがよくなるとのことですよ。
石けんを使った洗面台掃除の方法③泡石けんで洗面台を洗う
使い捨てロールスポンジを擦りつけて石けんを泡立てます。
まずは水栓金具から洗っていきましょう。
スポンジに研磨力があるので、しっかりこすると軽度の水あか汚れなら落ちてくれるそう。
水栓金具を洗い終わったら、洗面ボウル全体に移りましょう。
たっぷりの泡を使うことで、楽しくお掃除ができますね♪
石けんを使った洗面台掃除の方法④すすいで拭き上げる
栓をしたままの状態で蛇口部分の泡を流します。
ボウル内に水が溜まりますが、これこそがポイント!
気にせずに流してくださいね。
慣れていない方は、クロスで泡をふき取ってから水拭きする方法でも◎
流したら、マイクロファイバークロスで吹き上げます。
このとき、石けんが残ると汚れの原因になるので、しっかりと拭き上げてくださいね。
水を流したら終了!
洗面ボウル内に溜まった水を流し、排水パイプ内に残った汚れを流し落とします。
最後に全体を吹き上げたらお掃除終了です!
固形石けんなら安心して使えるね♪
動画では、固形石けんでお掃除するメリットについても詳しく説明されています。
コスパがいい方法なので、ぜひ興味がある方は動画を参考にしてみてくださいね。

◆茂木流掃除講座【茂木和哉】
独学で掃除と洗剤作りを学び、秋田からパソコン1つで情報発信を始め、自分の名前をつけた代表作「茂木和哉」を大ヒットさせる。現在ではシリーズ展開させ全国のお店に並ぶまでに。 汚れ落とし人生で得たノウハウを「茂木流掃除術」をYouTubeやSNSで日々発信中。
YouTube
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。