あなたの心理を診断&結果を解説するのはこの方!

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央
心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。
自己理解を深めたいあなたにおすすめの「疑り深いかどうか」が分かる心理テスト
食べたいのはどっち?
Q.二つのしいたけを見て、あなたが食べたいと思ったのはどっち?
A.縦に切ったしいたけ
B.横に切ったしいたけ
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.縦に切ったしいたけを選んだ人の診断結果
縦に切ったしいたけを選んだあなたは、「鵜呑みにしやすいタイプ」です。
しいたけを縦半分に切ると、しいたけの中にある白い部分が多く露出します。この診断ではしいたけの白い部分を本音、心、本心を意味するモチーフとします。また、白い部分が多く露出することは、素直さの象徴。
画像を見て縦に切ったしいたけを食べたいと思ったあなたは、かなり素直でピュアな人みたい。そのため、疑り深さはまったくなく、むしろ何でも鵜呑みにしてしまうようなタイプです。素直なので、他者に好かれるでしょう。
B.横に切ったしいたけを選んだ人の診断結果
横に切ったしいたけを選んだあなたは、「かなり疑り深いタイプ」です。
しいたけを横に切ると、かさの部分と軸の部分を分離することになります。内面や素直さを表す白い部分が多く露出する切り方ではないので、心を閉ざしていることや、警戒心を意味するモチーフとして考えることが可能です。
画像を見て横に切ったしいたけを食べたいと答えたあなたは、他者に心を開くのが苦手なのかも。その結果として警戒心が高まり、疑り深くなってしまったようです。ただし、人に騙されづらいタイプともいえます。
まとめ
診断お疲れ様でした。鵜呑みにしやすい人にも、疑り深い人にも、長所と短所があるもの。例えば、鵜呑みにしやすい人は他者に好かれますが、騙されやすいという問題点があります。反対に、疑り深い人は騙されづらいものの、他者に心を開くのが苦手。どちらにしても自分の長所を伸ばすことで短所をカバーすると良いですよ。
性格診断に興味があるあなたにおすすめの「神経質かどうか」が分かる心理テスト
食べたいのはどっち?
Q.二つのレモンを見て、あなたが食べたいと思ったのはどっち?
A.輪切りのレモン
B.半分のレモン
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.輪切りのレモンを選んだ人の診断結果
輪切りのレモンを選んだあなたは、「かなり神経質な性格」のようです。
この診断において重要なのは、厚みと量。輪切りにしたレモンは薄くて量も少ないので、神経質さ、繊細さ、細やかさといったキーワードを意味するモチーフとなります。
画像を見て輪切りのレモンを選んだあなたは、かなり神経質なタイプなのかも。ただ、細かいことによく気がつく優秀な人物でもあります。ストレスを溜めないように気をつければ、優秀さを発揮しやすくなるはず。
B.半分のレモンを選んだ人の診断結果
半分のレモンを選んだあなたは、「かなりおおらかな性格」のようです。
この診断において重要なことは、カットしたあとのレモンにどれだけの厚みや量があるか。半分に切ったレモンは厚みも量もたっぷりあるので、おおらかさや器が大きいことを示唆します。
画像を見て半分のレモンを選んだあなたは、神経質さとは無縁。器が大きくておおらかですから、細かいことにイライラすることも少ないでしょう。たくさんの人から愛される人物です。
まとめ
診断お疲れ様でした。神経質は、『細かいことに気がつく』ということでもあります。そのため、細やかな気遣いができたり、些細なことにも気づく優秀な人物だったりすることも。
一方で、おおらかな人は器が大きく柔軟。どちらにも良さがあるので、自分の個性として受け入れてくださいね。
人に言えない悩みがある……。相手の気持ちが知りたい……!(PR)
パートナーの浮気や人間関係、ペットの気持ちなどで悩んでいませんか?
そんなときは、占いに頼ってみるのもおすすめ。
恋愛・復縁・仕事・相性など、当たると口コミで評判の占い師に相談してみませんか?
あなたを知らない占い師だからこそ、客観的な意見がもらえるかも!?
「電話占い」であれば顔バレしません!通話料無料で24時間いつでもどこでも相談OK!
ヒーリングによる不眠解消、メンタルケアも!さまざまなお悩みに、電話・チャットで対応してもらえます。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。