埴猪口

速答できた人、とんでもないインテリなのでは……?ハイレベルで悩む漢字7選

Baby&Kids / Life style

え、この読み方は反則でしょ……。誰もわからないって……。
今回は、読めそうで読めない漢字を7つ集めました!
ぜひ最後までチャレンジしてみてくださいね♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「外連味」

外連味

「外連味」は、「ごまかしたり、はったりを利かせたりするようなところ」を意味する言葉です。

さて、あなたは答えがわかりましたか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「けれんみ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「霊璽」

霊璽

「霊璽」は、「神道に則って家庭で故人を祀る際に、御霊を移す依り代となるもの」を指します。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「れいじ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「浣熊」

浣熊

「浣熊」は、食肉目のとある哺乳類の名称です。
たぬきに似ていますが、尾に黒の輪模様があります。
また、木登りがうまいことと木の洞に巣を作ることが特徴です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あらいぐま」
※答えは複数ある場合があります

Q.「仙人掌」

仙人掌

「仙人掌」は、ある常緑多年生植物の名前です。
中南米原産で、とげがあるものが多い植物ですが、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「サボテン」
※答えは複数ある場合があります

Q.「兵站」

兵站

「兵站」とは、戦闘部隊の後方にある諸活動・機関・諸施設の総称です。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「へいたん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「象る」

象る

「象る」は、「ある物の形をまねて作ること」や「物事を具体的な姿・形に表すこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かたどる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「埴猪口」

埴猪口

「埴猪口」は、 「未熟な人」や「役に立たない人」をあざける言葉ですよ。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「へなちょこ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡