鯔背

ノータイムで読める人って正直、いないと思う……。ハイレベルで降参したくなる漢字7選

Baby&Kids / Life style

今回は、読める人がかなり少ない難読漢字を7つご紹介します。
これ全部読める人って、一握りしかいないよね……?
ぜひチャレンジしてみてください♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「嚬める」

嚬める

「嚬める」は、「不快や不満などから、眉のあたりにしわを寄せること」や「顔をしかめること」を意味する言葉です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひそめる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「萎萎」

萎萎

「萎萎」は、「元気がない様子」や「気落ちしたさま」を意味する言葉です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しおしお」
※答えは複数ある場合があります

Q.「竜蝨」

竜蝨

「竜蝨」は、 池や沼に住んでいるある昆虫の名称。
体は長い卵型で、平たいのが特徴です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「げんごろう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「快哉」

快哉

「快哉」は、 「愉快だと感じること」や「こころよいこと」などを意味する言葉です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かいさい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「蟒蛇」

蟒蛇

「蟒蛇」は、「大きな蛇」や「大酒飲みの人」を指す言葉ですよ。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「うわばみ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「翳り」

翳り

「翳り」は、「太陽や月の光が雲で遮られて暗くなること」や「表情がどことなく暗くなったような様子」を意味する言葉ですよ。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かげり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「鯔背」

鯔背

「鯔背」は、江戸時代の美意識のひとつで、若い男性を形容する言葉です。
「男気があり粋であること」そして「心意気のあること」を指します。
これが転じ、「その容姿やその気風の若者」を指すことも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「いなせ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡