御襁褓

一瞬で読めた人、とんでもなく優秀だ……。頭を抱えるほど難しい漢字7選

Baby&Kids / Life style

まってまって、これは読めなくてもセーフな漢字だよね……?
今回は、とんでもなく正答率が低い漢字を7つご紹介します♡
全問正解目指してぜひチャンレジしてみてください!

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「鷦鷯」

鷦鷯

「鷦鷯」は、日本の野鳥の中で最小種の1つとして知られている、ある鳥の名称です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「みそさざい」
※答えは複数ある場合があります

Q.「鶯遷」

鶯遷

「鶯遷」は、「うぐいすが谷間から大きな木に移ること」を意味する言葉です。
それが転じて、「立身出世すること」といった意味でも使われます。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おうせん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「朮」

朮

「朮」は、 キク科に分類される多年草の名称です。

夏から秋にかけて、白色あるいは紅色で頭状に集まった小花をつけるのが特徴の植物ですが、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おけら」
※答えは複数ある場合があります

Q.「誤謬」

誤謬

「誤謬」は、「論理的な誤り」や「間違い」を意味する言葉です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ごびゅう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「蛩」

蛩

「蛩」は、秋に鳴くある虫の名前です。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「こおろぎ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「茅茨」

茅茨

「茅茨」は、「チガヤとイバラ」を指す言葉です。
また、「チガヤやイバラでふいた粗末な屋根や家」を意味することもあります。

さて、なんと読むかわかりますか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ぼうし」
※答えは複数ある場合があります

Q.「御襁褓」

御襁褓

「御襁褓」は、「排泄物を捕捉するために下腹部に着用する布や紙」の名称です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「おむつ」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡