憚る

読めないってなんか言い出しにくいわ……。サクッと読めたらスゴイ漢字9選

Baby&Kids / Life style

あまりに難しくて、考えても無駄な気がしてきた……。
今回は、想像以上に読み方に困る漢字を9つご紹介します♡
ぜひあきらめずにチャレンジしてみてくださいね!

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「灼か」

灼か

「灼か」は、「神仏の利益が際立っているさま」や「あらた」「いやちこ」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あらたか」
※答えは複数ある場合があります

Q.「潟湖」

潟湖

「潟湖」は、「湾が砂州などにより外海から隔てられてできた湖沼」を指す言葉です。
砂州の成長段階により完全に外海から隔てられたものと、狭い水道により外海とつながっているものの2種類に分けられます。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「せきこ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「拳万」

拳万

「拳万」は、「約束を破らないしるしとして、相手と小指を絡み合わせることや、そのときに唱える誓言」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「げんまん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「撼かす」

撼かす

「撼かす」は、「人の心・ものに衝撃を与えて揺り動かすこと」や「揺さぶること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「うごかす」
※答えは複数ある場合があります

Q.「仮漆」

仮漆

「仮漆」は、木材などの材料の表面を保護するために用いられる塗料の名称です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ニス」
※答えは複数ある場合があります

Q.「漉餡」

漉餡

「漉餡」は、「小豆などを煮てすり潰し、こして滑らかにした餡」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「こしあん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「颯と」

颯と

「颯と」は、「風や雨などが急に吹いたり降ったりするさま」を意味する言葉です。
その他、「動作が軽くすばやいさま」や「状態が急に変化するさま」を表わすことも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「さっと」
※答えは複数ある場合があります

Q.「覿面」

覿面

「覿面」は、「面と向かうことや、そのさま」や「効果や結果が即座に現れるさま」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「てきめん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「憚る」

憚る

「憚る」は、「差し障りを感じて躊躇うこと」や「気がねすること」「遠慮すること」「幅をきかすこと」「いばること」「はびこること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「はばかる」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡