【リアル給与明細】31歳、イベント企画・運営業の場合
プロフィール
31歳、男性
イベント企画・運営業
▼現状
仕事内容は、作業管理と実作業を兼任。
労働時間は月160時間、残業は20時間程度。
ボーナスは60万円程度。
【相談内容】支出が増えているのに収入が追いついていません。投資初心者ですが、リスクを抑えた資産運用の方法が知りたいです。
解説するのは……
◆sino
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。
現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?
質問者さんは、支出が増えているのに収入が追いつかないと感じているのですね。
ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。
質問者さんの現在の収入を年収換算すると300万円になります。
一方、国税庁の「令和5年分民間給与実態統計調査」によると、質問者さんと同年代の男性の平均年収は約492万円*。
*……参考:国税庁「令和5年分民間給与実態統計調査」
質問者さんのお給料は、平均よりも低めの水準と言えそうです。
初心者でも続けられる!リスクをおさえた投資のはじめ方
質問者さんはリスクを抑えた投資について知りたいとお考えなのですね。
投資というとむずかしく感じるかもしれませんが、ポイントをおさえればリスクを抑えつつ、お金を育ててていけます。
初心者さんにおすすめの投資スタイル
投資初心者さんが意識したいのは、次の3つの基本。
- 投資期間は15年以上の長期投資
- 分散投資ができる優良なインデックスファンドを選ぶ
- 毎月同じ金額をコツコツ積み立てる
投資は「複利の力」で雪だるま式にお金を育てていくもの。
たとえ相場が上下しても、長い期間で見れば、リスクをおさえながら資産を増やしていけるといわれています。
「長期・分散・積み立て」というシンプルなルールを守ることが大切ですよ。
インデックスファンドってなに?
インデックスファンドとは、株価指数(インデックス)に連動するように運用されている投資信託のこと。
なかでも「全米インデックスファンド」や「全世界インデックスファンド」などに連動するインデックスファンドは、幅広く分散投資ができるため、初心者さんにも人気です。
相場が上がるときもあれば下がるときもありますが、毎月同じ金額で買い続けることで、「平均的な価格」で投資できるメリットもありますよ。
まずは1冊、投資の本を読んでみよう
投資を始めたばかりのころは、利益が出るとすぐに売りたくなったり、相場が下がると不安になったりすることも……。
だからこそ、まずは初心者さん向けの投資の本を1冊読んで、基本の考え方を身につけておくのがおすすめ。
今は、投資経験がない方にもわかりやすく解説された本がたくさん出版されているので、書店で「これなら読めそう」と思った本を選びましょう。
まとめ
・投資初心者さんには「長期・分散・積み立て」というシンプルな投資手法がおすすめ。
・株価指数(インデックス)に連動するインデックスファンドを選べば、投資初心者でも幅広く分散を効かせることができます。
・長く安心して投資を続けるために、まずは初心者向けの投資の本を1冊読んでおきましょう。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。
ほかの30代の給与明細は……
多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。