【7月18日の献立】お品書き
- さっぱり風味「鶏肉のレモンキャベツのせ」
- あさりたっぷり「ネギとトマトのボンゴレ」
一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて741kcal。総料理時間は、35分強です。
さっぱり風味「鶏肉のレモンキャベツのせ」
レモンの酸味がさっぱりとしたおかずです。
キャベツやレモンにはビタミンCが含まれ、ビタミンCはハリのある肌を作るのに必要なコラーゲンの生成を促します。また、抗酸化ビタミンは動脈硬化を起こしやすくする過酸化物質を作り出すのを防ぎます。
一人分のカロリーは、321kcalです。
材料(2人分)
鶏ムネ肉<そぎ切り> 260g
【調味料A】
ニンニク<すりおろし> 3g
塩 小さじ1/5 1.2g
胡椒 少々
酒 小さじ2 10g
オリーブオイル 適量
キャベツ<ざく切り> 2・1/2枚 200g
塩 少々 0.4g
レモン 1/4個 25g
葉ネギ<小口切り> 1本 3g
作り方
- ボウルに鶏ムネ肉と【調味料A】を入れて揉み込み、10分漬け込む
- フライパンを中火にかけて、オリーブオイルを引き、「1」の鶏ムネ肉を両面に焼き色がつくまで焼く
- キャベツを加えて蓋をし、弱火で7分蒸し焼きにしたら、鶏ムネ肉のみを取り出す
- 残ったキャベツに塩をし、レモンをしぼり強火でさっと炒める
- 「3」の鶏ムネ肉の上に「4」のキャベツを盛り付け、葉ネギををちらす
あさりたっぷり「ネギとトマトのボンゴレ」
ネギとトマトを加えて、さっぱりとした味わいのボンゴレです。パスタに絡めてアレンジしても美味しいです。
アサリには鉄が含まれ、鉄は貧血予防に欠かせない栄養素です。
一人分のカロリーは、104kcalです。
材料(2人分)
ニンニク 1片 7g
鷹の爪<輪切り> 1本
オリーブオイル 適量
長ネギ<5mm幅の斜め切り> 1本 120g
トマト<2cm角切り> 1個 150g
アサリ<砂出しして洗っておく> 100g
ワイン(白) 80g
塩 小さじ1/4 1.5g
生パセリ<みじん切り> 5g
作り方
- フライパンを弱火にかけ、オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を香りが出るまで加熱する
- 長ネギとトマトを加えて中火にし、さっと炒める
- アサリと白ワインを加え、蓋をして弱めの中火で加熱する
- アサリの口が開き、火が通ったら塩で味を整えて、最後に生パセリを散らす
【7月18日の献立】ポイントは?
さっぱりとした鶏肉とレモンの炒め物にアサリ出汁たっぷりな夏野菜トマトのボンゴレです。アサリには鉄が含まれ、鉄は貧血予防に役立ちます。
今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪
記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。