【7月17日の献立】お品書き
- ウィンナーまるごと「ウィンナー入りかぼちゃコロッケ」
- 和えるだけ簡単「ささみとミョウガの和え物」
- 定番味噌汁シリーズ「ほうれん草の味噌汁」
一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて750kcal。総料理時間は、45分強です。
ウィンナーまるごと「ウィンナー入りかぼちゃコロッケ」
食べてびっくり、中にはウィンナーが!大きめのサイズで食べ応えのある一品に仕上げました。
カボチャには、β-カロテン、ビタミンE、ビタミンCなどの抗酸化ビタミンが含まれます。
β-カロテンは肌の機能を正常保ち、保湿成分の生成を助け、ビタミンCはハリのある肌を作るのに必要なコラーゲンの生成を促し、ビタミンEは肌の老化を抑えます。また、抗酸化ビタミンは動脈硬化を起こしやすくする過酸化物質を作り出すのを防ぎます。
一人分のカロリーは、356kcalです。
材料(2人分)
カボチャ<(冷凍)乱切り> 5個 200g
タマネギ<みじん切り> 1/3個 50g
砂糖 小さじ1 3g
塩 少々
胡椒 少々
ウィンナー 2本 40g
薄力粉 大さじ1強 10g
卵 1個 50g
パン粉 1/2カップ 20g
油 適量
作り方
- カボチャは耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ600Wで4分加熱し、マッシャーで潰す
- 「1」にタマネギ、砂糖、塩、胡椒を加えて混ぜ、ラップをせずに電子レンジ600Wで2〜3分加熱する
- ウィンナーは熱湯で袋の表示通りに茹で、粗熱をとる
- 「2」を等分に分け、ウインナーを芯にして俵型にまとめ、薄力粉・卵・パン粉の順にまぶして行く
- 「4」のコロッケを170℃に熱した油で2〜3分ほどキツネ色になるまで揚げ、油を切る
和えるだけ簡単「ささみとミョウガの和え物」
切って和えるだけの火を使わないでできる簡単メニューです。
香味野菜は、唾液や胃液の分泌を活発にして、食欲を刺激し、栄養素の吸収を促進します。すぐできてあっさり食べられる食欲増進メニューです。
一人分のカロリーは、44kcalです。
材料(2人分)
鶏ササミ 50g
酒 小さじ2 10g
キュウリ<千切り> 1本 100g
ミョウガ<千切り> 2個 30g
ポン酢 大さじ1 15g
ゴマ(白)<お好みで> 少々
作り方
- 耐熱容器に鶏ササミを入れて酒をふり、ラップをして600Wの電子レンジで2分加熱し、火が通ったら粗熱を取って割く
- ボウルに「1」の鶏ササミ、キュウリ、ミョウガを入れ、ポン酢を加えて和える。お好みでゴマをふる
定番味噌汁シリーズ「ほうれん草の味噌汁」
定番のホウレンソウのお味噌汁です。
一人分のカロリーは、35kcalです。
材料(2人分)
カツオ出汁 2カップ 400ml
ホウレンソウ<3〜4cm幅ザク切り> 2株 60g
味噌 大さじ1・1/3 24g
作り方
- カツオ出汁を沸騰させ、ホウレンソウを加え、2〜4分ほどほうれん草に火が通るまで煮る
- 火を止め、味噌を溶かし入れ、再び弱火にかけ沸騰寸前まで加熱する
【7月17日の献立】ポイントは?
夏に旬を迎えるカボチャを使ったコロッケ、こちらも旬のミョウガの和え物、味噌汁の和風献立です。カボチャには抗酸化ビタミンであるβ-カロテンが含まれ、動脈硬化を予防します。
今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪
記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。