【6月22日(日)】ごはん何作る?迷わず簡単!おすすめレシピ3品【#今日の献立 】

Gourmet / Recipe

今日は何作ろう……?家族に美味しいごはんを用意したいと思っても、どんな料理にしようかと迷ってしまうという方は多いのでは?
そんなお悩みも即解決!レシピをマネするだけで簡単に作れて、迷わず今日の献立が決まるおすすめメニューをご紹介します!
カロリーや栄養バランスも考えた管理栄養士監修の組み合わせの「今日の献立」を参考にして、夕食を作ってみてくださいね♪

― 広告 ―

【6月22日の献立】お品書き

献立を考える主婦出典:stock.adobe.com

  • フライパンで簡単ヘルシー「かじきの生姜焼き」
  • 定番シンプル副菜「インゲンの胡麻和え」
  • 野菜まるごと「ニンジンしりしり」

一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて749kcal。総料理時間は、30分強です。

フライパンで簡単ヘルシー「かじきの生姜焼き」

フライパンで簡単ヘルシー  かじきの生姜焼き出典:recipe.shidax.co.jp

メカジキの旬は6〜8月です。安価で調理工程も簡単なため、是非お試しいただきたいレシピです。

メカジキのカロリーは鮭やサバの70%程度とヘルシーな魚です。白身魚の中では脂がのっているため、シンプルなショウガ焼きがおすすめ。

カロリーの摂り過ぎは、肥満を招きます。内臓脂肪の増加は、糖尿病や動脈硬化と密接に関連するため、摂取カロリーを抑えることが予防に繋がります。

一人分のカロリーは、208kcalです。

材料(2人分)

フライパンで簡単ヘルシー  かじきの生姜焼き 材料出典:recipe.shidax.co.jp

カジキマグロ 2枚 140g
ショウガ<みじん切り> 1/2片 5g

【調味料A】
醤油 大さじ1 18g
酒 大さじ1 15g
砂糖 小さじ1 3g

油 適量

作り方

  1. ビニール袋にカジキとショウガ、【調味料A】を入れて揉み込み、15分ほど冷蔵庫で漬ける
  2. フライパンに油を引き、「1」のカジキを中火で両面じっくりと焼き、火が通ったら器に盛る
  3. ビニール袋の付け汁をフライパンへ入れて煮詰め、カジキの上にかける

定番シンプル副菜「インゲンの胡麻和え」

定番シンプル副菜  インゲンの胡麻和え出典:recipe.shidax.co.jp

和食の定番、シンプルなインゲンの胡麻和えです。

一人分のカロリーは、94kcalです。

材料(2人分)

定番シンプル副菜  インゲンの胡麻和え 材料出典:recipe.shidax.co.jp

【調味料A】
すりごま(白) 大さじ2弱 19g
砂糖 大さじ1 9g
醤油 大さじ1 18g

インゲン 12本 120g

作り方

  1. インゲンは4cm幅にカットし、沸騰した湯に塩(分量外)を加え、1〜2分茹でて水を切っておく
  2. 「1」のインゲンを【調味料A】に混ぜ合せる

野菜まるごと「ニンジンしりしり」

野菜まるごと  ニンジンしりしり出典:recipe.shidax.co.jp

沖縄の方言で、せん切りスライサーで材料をすりおろす料理を「しりしり」といいます。
ニンジンは炒めることで甘味が出て、タマゴを加えることで独特の香りをおさえられ、お子様にも食べて頂きやすい料理です。

一人分のカロリーは、131kcalです。

材料(2人分)

野菜まるごと  ニンジンしりしり 材料出典:recipe.shidax.co.jp

ニンジン<千切り> 1本 200g
油 適量
塩 小さじ1/4 1.5g
卵 1個 50g
鰹節 少々 1g

作り方

  1. フライパンに油を引き、ニンジンを加えて、弱火〜中火でじっくり炒める
  2. ニンジンがしんなりしてきたら、塩を入れてさらに炒める
  3. 溶きほぐした卵を「2」へ流しいれ、炒り卵になるように炒め、鰹節をかける

【6月22日の献立】ポイントは?

旬のカジキを使ったご飯にぴったりな生姜焼き、旬のインゲンの胡麻和えが楽しめる和風献立です。ニンジンに含まれるβ-カロテンは脂溶性のため、油で炒めることで吸収率がアップします。

今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪

記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集部 お料理がんばり隊

4yuuu編集部に所属するママライター・ママ編集者が参考にしたいレシピをご紹介。