聞き上手な男性の共通点①否定しない
人は、話している途中に「いや……」「でも」と否定形で口を挟まれると、それ以上話しづらくなってしまいます。
話をさえぎって否定、さらに持論を振りかざされると帰りたくなってしまうほど。
聞き上手な男性は、自分と違う意見でも話の途中で否定したりはしません。
最後まで聞いて、相手の立場や意見を受け入れつつ、求められたら自分の意見を話すのです。
そうすることで、話し手も受け入れてもらえたと安心できますし「話しやすい人だな」という好印象を持つようになります。
聞き上手な男性の共通点②質問が上手い
聞き上手な男性は、質問も上手です。
相手が気持ちよく話せるように「その時どう思ったの?」「どうして〇〇を始めたの?」など、ちょうどいい質問ができるのです。
何も質問せずに聞いているだけだと「興味がないんだな」と相手に思われかねませんし、たとえせっかく質問しても「YES」「NO」だけで答えられるものだと話が広がりません。
会話が盛り上がるような適切な質問ができることは、聞き上手な男性のテクニックのひとつなのです。
聞き上手な男性の共通点③共感力がある
相手との関係を良好なものにするのに共感力はとても大切。
とくに悩み事の相談などの際には、女性が求めているのは共感です。
話を聞いてくれて「つらかったね」「わかるよ」そんな言葉だけでも十分だったりもします。
正論を並べ立てたり、厳しめのアドバイスをしたりすることは、弱っている心を余計痛めつけることになりかねず、必要のないこと。
気持ちに寄り添って共感してくれるだけで、心の距離は縮まるものです。
聞き上手な男性の共通点④話題の提供が上手い
話題の提供が上手いことも聞き上手な男性の特徴のひとつ。
本人が話題豊富でいろいろなジャンルに対応できるため、相手の話しやすい話題を提供することができるのです。
ある話題がいまいち盛り上がらなければ、さりげなく別の話題に移行することができるなど、相手の反応をすばやく察知し臨機応変に話題を提供します。
これは、観察力やコミュニケーション能力とも共通するスキルでもあるでしょう。
聞き上手な男性の共通点⑤相槌やリアクションが的確
会話中に相手が無表情で相槌も打ってくれないと、とても話しにくいもの。
聞き上手な男性は相槌のバリエーションが豊富でリアクションも的確です。
「なるほど!」「それでどうなったの?」など的確なタイミングで相槌を打ってくれると、興味を持ってくれていると感じられ、話しやすくなります。
リアクションがいいことで「また話したいな」と感じられ、信頼感や好印象にもつながるのでしょう。
以上、聞き上手な男性の共通点を5つご紹介しました。ぜひ参考にしてくださいね。

◆Natsuko Ota
大阪在住。
過去に高級ラウンジから下町のスナックまで様々な形態の水商売経験あり。
あらゆる職業•属性の人と接してきたため否応なしにコミュ力を鍛えられてきました。
現在も、性別年齢問わず毎日かなり多くの人と話す機会があり、人間観察能力もかなり高いと自負しております。
観察眼を生かした鋭い分析力で楽しく執筆していきます。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。