【リアル給与明細】25歳、アパレル店員の場合
プロフィール
25歳、男性
アパレル販売職
▼現状
勤続3年。
ボーナスは年間50万円。
労働時間は月160時間程度、残業は月3時間程度。
【相談内容】給料には満足していますが、将来のために投資を始めたいと思っています。20代で始めるなら何がおすすめでしょうか?
解説するのは……
◆ゆきFP
FP1級を持つ元銀行員ライターです。
400世帯以上の資産運用についてご相談を受けていました。 特に、お金の制度をわかりやすく伝えることを得意としています。
将来のための貯蓄には、まずNISAを始めて
質問者さんは、将来のために投資を始めてみたいと思っていらっしゃいます。
それなら、まずは少額の積立から始められるNISAを活用してみましょう。
NISAは、投資で出た利益が全額非課税になる国の制度です。
100円の積立から始められるため、投資初心者の方におすすめですよ。
例えば、全世界株式の投資信託であれば、一つの銘柄で数千社の企業に一括投資ができます。
運用はプロにおまかせできるので、普段お仕事などで忙しい方にもぴったりです。
20代は最適な自己投資期間
投資と聞くと資産運用をイメージしがちですが、実は自己投資も立派な投資です。
20代の質問者さんなら、スキルや多様な価値観、知識を身に着けることで、今後のキャリアでも長く役立つでしょう。
例えば、仕事でも役立つ資格を取得すれば、社内の評価も上がります。
また、読書はたった数千円で知識を吸収できる、コスパのよい自己投資と言えますね。
残業が少ない分、得た知識やスキルをもとに副業に取り組んでみるのもよいでしょう。
質問者さんの年収は平均より高い水準
厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、25〜29歳の販売店員の平均月給は約25.7万円*であるのに対し、質問者さんは約31.9万円と平均を大きく上回っています。
現在お勤めの会社は、ほかの会社と比べて基本給が高い傾向にあるようです。
また、ボーナスに関しても、平均が42.1万円*に対して質問者さんは50万円と高く支給されています。
残業も3時間と少なく、ワークライフバランスも取りやすい会社にお勤めのようです。
*……参考:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」
まとめ
・初めての投資にはNISAの活用がおすすめ。
・読書や資格取得などの自己投資にも取り組んで。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。
多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。