【リアル給与明細】44歳、経理職。出費を減らしたい……。どうしたら無駄を減らせますか?【FPが解説】

Baby&Kids / Life style

読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【44歳 経理職】
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
松田亮太
松田亮太
2025.05.24

【リアル給与明細】44歳、経理職の場合

44歳、経理職の給与明細

プロフィール

44歳、男性
運輸業の経理、22年目

▼現状
日々の入出金や収支、債権などの管理、債務支払い手続きなど。
労働時間は月160時間、残業は月30時間。

【相談内容】給料に不満はありませんが、無駄な出費を減らしたいと思っています。何か良い方法はありますか?

解説するのは……

◆松田亮太

ファイナンシャル・プランニング技能検定2級
大学卒業後、地方銀行、外資系生命保険会社を経て、現在FP事務所に勤務中。

無駄な出費は余裕のバロメーター

平均給与

相談者さんは22年間運輸業の経理としてお勤めされており、現在の年収は約900万円です。

国税庁の「令和5年分民間給与実態統計調査」によると、40〜44歳男性の平均年収は約612万円*、厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」における会計事務従事者の平均年収は557万円*であるため、相談者さんの年収はかなり高額となっています。

*……参考:国税庁「令和5年分民間給与実態統計調査」
*……参考:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」

無駄な出費が日々の生活を豊かにすることも

「一万円札を財布に入れていたはずなのに、気づいたら千円札1枚しか残っていない」といったような経験は、誰しもがあるのではないでしょうか?
何に使ったか覚えていないけれど、使ったお金。
趣味や嗜好品、贅沢なものへの支出が該当し、使途不明金」と呼ばれることもあります。
使途不明金は、厳密には生きていくうえで必要な支出ではなく、むしろ無駄な出費といえるものです。

無駄な出費がない生活とは、生きていくうえで必要最低限の支出のみの生活のこと。
そのような生活では、日々が無機質なものに感じられることもあるでしょう。

無駄な出費があるからこそ、日々の生活がより豊かになるともいえますね。

適度な無駄な出費とは

日々の生活を豊かにする無駄な出費ですが、無計画に使っていいということではありません
無駄な出費は、計画的に貯蓄をしたうえで捻出しましょう。

多くの家庭では、収入から日々の支出を差し引き、残った金額を積み立てています。
ですが、これでは無駄な出費を抑えられない場合も。

収入からあらかじめ将来に必要な貯蓄を差し引き、残った金額で生活するようにしましょう。
先取り貯蓄といわれ、使えるお金が決まっているため無駄な出費を抑えられる方法です。
お金が残ったら、安心して無駄な出費に回せますよ。

無駄な出費は少ないほうが良いとされていますが、過度な節約はかえって生活を無機質なものにしてしまい、ストレスの原因に。
先取り貯蓄による適度な無駄な出費で、生活に彩りを与えましょう。

まとめ

書類を見ている男性出典:stock.adobe.com

・無駄な出費が日々の生活を豊かにすることも。

・適度に無駄な出費を抑えるためには先取り貯蓄がおすすめ。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
松田亮太

大学卒業後、地方銀行、外資系生命保険会社を経て、現在FP事務所に勤務。個人宅を中心にお金の正しい知識と知恵を伝える一方で、社内の総務、人事、経理などバックオフィスを一手に引き受けている。
ファイナンシャル・プランニング技能検定2級