Q.「谺」
「谺」は、「山や谷で声や音が反響することにより聞こえてくる音」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「こだま」
※答えは複数ある場合があります
Q.「篩う」
「篩う」は、「篩をゆすって、より分けること」を意味する言葉です。
これが転じて、「悪いものや劣ったものをより分け、取り除くこと」を意味する場合も。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ふるう」
※答えは複数ある場合があります
Q.「世迷言」
「世迷言」は、「独り言のように愚痴を言うこと」や「わけのわからない内容を繰り返し言うこと」などを意味し、人の発言・意見などをののしって言う際に使うことが多い言葉です。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「よまいごと」
※答えは複数ある場合があります
Q.「挿げる」
「挿げる」は、「はめ込むこと」や「差し込むこと」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「すげる」
※答えは複数ある場合があります
Q.「白眉」
「白眉」は、中国の故事成語の1つで、「数ある優れたものの中でも、特に優れているもの・人」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「はくび」
※答えは複数ある場合があります
Q.「恍ける」
「恍ける」は、「わざと知らないふりをしたり、しらばっくれたりすること」や「わざと滑稽な言動をすること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「とぼける」
※答えは複数ある場合があります
Q.「尤も」
「尤も」は、「なるほど、その通り」や「当然」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「もっとも」
※答えは複数ある場合があります
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。