完う

ヒントなしで読める秀才なんていないでしょ……(泣)読めそうなのに読めない漢字9選

Baby&Kids / Life style

一見わかりそうで、結局読めないのが一番悔しい……。
今回は、読めたらスゴイ漢字を9つピックアップしました♪
ぜひがんばって挑戦してみてくださいね。

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「撲る」

撲る

「撲る」は、「乱暴に強く打つこと」や「たたくこと」「物事をなげやりにすること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「なぐる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「酢橘」

酢橘

「酢橘」は、ゆずに似たとある果物の名称。
徳島県の特産物として知られていますよ。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「すだち」
※答えは複数ある場合があります

Q.「身重」

身重

「身重」は、「妊娠していること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「みおも」
※答えは複数ある場合があります

Q.「あり得る」

あり得る

「あり得る」は、「可能性があること」や「起きても不思議ではないこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ありうる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「渾名」

渾名

「渾名」は、「本名ではなく、その人の特徴をとらえてつけた名前や愛称」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あだな」
※答えは複数ある場合があります

Q.「委嘱」

委嘱

「委嘱」は、「特定の仕事を頼むこと」を意味する言葉です。
主に、部外の人に任せる際に使います。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「いしょく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「鍬形虫」

鍬形虫

「鍬形虫」は、ある甲虫の名称。
雄のあごがよく発達して、鍬形に似ていることが特徴です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「クワガタムシ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「座主」

座主

「座主」は、一山の寺を統轄する首席の僧の呼び名。
特に天台座主、つまり延暦寺の長のことを指します。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ざす」
※答えは複数ある場合があります

Q.「完う」

完う

「完う」は、「まともなさま」や「まじめなさま」「結論まで追求するさま」「良好な結果へと導くこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「まっとう」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡