【5月29日(木)】ごはん何作る?迷わず簡単!おすすめレシピ3品【#今日の献立 】

Gourmet / Recipe

今日は何作ろう……?家族に美味しいごはんを用意したいと思っても、どんな料理にしようかと迷ってしまうという方は多いのでは?
そんなお悩みも即解決!レシピをマネするだけで簡単に作れて、迷わず今日の献立が決まるおすすめメニューをご紹介します!
カロリーや栄養バランスも考えた管理栄養士監修の組み合わせの「今日の献立」を参考にして、夕食を作ってみてくださいね♪

― 広告 ―

【5月29日の献立】お品書き

献立を考える主婦出典:stock.adobe.com

  • ヨーグルトで柔らか「鶏肉の照りマヨ丼」
  • 薬味香る「茄子の大葉生姜和え」
  • 定番味噌汁シリーズ「タマネギの味噌汁」

一人分のカロリーは、717kcal。総料理時間は、40分強です。

ヨーグルトで柔らか「鶏肉の照りマヨ丼」

ヨーグルトで柔らか  鶏肉の照りマヨ丼出典:recipe.shidax.co.jp

鶏ムネ肉とヨーグルトで育ち盛りな子どもに積極的に摂ってもらいたい、たんぱく質とカルシウムを摂ることができます。
また、鶏肉を調味料に漬けて揉み込んだり、レタスを手でちぎる作業は子どもと親が一緒にできるレシピです。

一人分のカロリーは、649kcalです。

材料(2人分)

ヨーグルトで柔らか  鶏肉の照りマヨ丼 材料出典:recipe.shidax.co.jp

鶏ムネ肉<削ぎ切り> 200g

【材料A】
ヨーグルト 30g
醤油 大さじ1・1/3 30g
みりん 大さじ1 18g
砂糖 小さじ1 3g

油 適量
ご飯 400g
レタス<一口大にちぎる> 20g
卵<卵黄のみ使用> 2個 40g
マヨネーズ 大さじ1 12g
葉ネギ<小口切り> 1本 3g

作り方

  1. 鶏ムネ肉は、フォークで穴をあけ、ビニール袋に【材料A】と共に入れてよく揉み、冷蔵庫で15分おく
  2. フライパンに油を引き、「1」の鶏ムネ肉が焦げないように中火〜弱火で焼き、5分したらひっくり返し、もう5分焼き、焼き目をつける
  3. ご飯を器に盛り、レタスを上にしき、「2」の鶏肉をのせて卵黄を飾り、マヨネーズと葉ネギをトッピングする

薬味香る「茄子の大葉生姜和え」

薬味香る  茄子の大葉生姜和え出典:recipe.shidax.co.jp

塩と白だしのシンプルな味付けです。さっぱりしていて、香味野菜が入っているため、食欲がない時にでも食べやすい一品です。

ナスはカロリーが低い食材です。油を一切使用せずダイエットにピッタリの低カロリーレシピです。
カロリーの摂り過ぎは、肥満を招きます。内臓脂肪の増加は、糖尿病や動脈硬化と密接に関連するため、摂取カロリーを抑えることが予防に繋がります。

一人分のカロリーは、22kcalです。

材料(2人分)

薬味香る  茄子の大葉生姜和え 材料出典:recipe.shidax.co.jp

ナス<横半分に切りくし切り> 2本 180g
塩 小さじ1/2 3g

【材料A】
ショウガ<千切り> 1片 10g
大葉<千切り> 3枚 3g
白だし 小さじ1・1/2 7.5g

作り方

  1. ナスにまんべんなくいきわたるように塩をして、10分程置き、水分をしっかりと絞る
  2. 「1」のナスと【材料A】を全てボウルに入れて和えたら完成

定番味噌汁シリーズ「タマネギの味噌汁」

定番味噌汁シリーズ  タマネギの味噌汁出典:recipe.shidax.co.jp

定番のタマネギのお味噌汁です。

一人分のカロリーは、45kcalです。

材料(2人分)

定番味噌汁シリーズ  タマネギの味噌汁 材料出典:recipe.shidax.co.jp

カツオ出汁 2カップ 400ml
タマネギ<薄切り> 2/3個 100g
味噌 大さじ1・1/3 24g

作り方

  1. カツオ出汁を沸騰させ、タマネギを加え、5〜10分ほどタマネギに火が通るまで煮る
  2. 火を止め、味噌を溶かし入れ、再び弱火にかけ沸騰寸前まで加熱する

【5月29日の献立】ポイントは?

照りマヨが食欲そそる丼、さっぱりとして箸休めにもなる茄子の和え物、味噌汁の和風献立です。

今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪

記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集部 お料理がんばり隊

4yuuu編集部に所属するママライター・ママ編集者が参考にしたいレシピをご紹介。