【5月28日(水)】ごはん何作る?迷わず簡単!おすすめレシピ3品【#今日の献立 】

Gourmet / Recipe

今日は何作ろう……?家族に美味しいごはんを用意したいと思っても、どんな料理にしようかと迷ってしまうという方は多いのでは?
そんなお悩みも即解決!レシピをマネするだけで簡単に作れて、迷わず今日の献立が決まるおすすめメニューをご紹介します!
カロリーや栄養バランスも考えた管理栄養士監修の組み合わせの「今日の献立」を参考にして、夕食を作ってみてくださいね♪

― 広告 ―

【5月28日の献立】お品書き

献立を考える主婦出典:stock.adobe.com

  • お子様におすすめ、苦手でも食べられる?!「ピーマンボート」
  • 巻いて焼くだけ「アスパラの肉巻き」
  • 食物繊維がとろとろ「人参と牛蒡のクリームスープ」

一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて722kcal。総料理時間は、40分強です。

お子様におすすめ、苦手でも食べられる?!「ピーマンボート」

お子様におすすめ、苦手でも食べられる?!  ピーマンボート出典:recipe.shidax.co.jp

赤いピーマンなら苦味が少なく食べやすいです。お子様に、赤ピーマンから食べさせると、ピーマンと仲良しになれるかも?!是非お試しください。
挽肉ではなく、鮭を使った優しい味付けでもあります。

タンパク質やカルシウム、ビタミンなど栄養満点の食育メニューです。

一人分のカロリーは、181kcalです。

材料(2人分)

お子様におすすめ、苦手でも食べられる?!  ピーマンボート 材料出典:recipe.shidax.co.jp

サケ(水煮缶) 1缶 180g
タマネギ<みじん切り> 1/3個 50g
マヨネーズ 30g
塩 少々
胡椒 少々
ピーマン<縦半分に切る> 2個 80g
赤ピーマン<縦半分に切る> 2個 80g
ピザ用チーズ 50g
粉パセリ<飾り用> 適量

作り方

  1. サケの水煮は缶から出して、水をきっておく
  2. 「1」のサケとタマネギ、マヨネーズ、塩、胡椒をボウルにいれてよく混ぜ合わせる
  3. ピーマン・赤ピーマンに「2」の具をつめて、チーズを上にちらす
  4. オーブントースターで10分くらい焼き、焦げ目がついたら、お好みで粉パセリをかける

巻いて焼くだけ「アスパラの肉巻き」

巻いて焼くだけ  アスパラの肉巻き出典:recipe.shidax.co.jp

アスパラガスを豚肉で巻いて炒めただけの簡単レシピです。副菜の1品としてだけでなく、お弁当のおかずやアルコールのおつまみとしても合います。

アスパラガスは、ビタミンC、ビタミンEなどの抗酸化ビタミンをふくんでいます。ビタミンCはハリのある肌を作るのに必要なコラーゲンの生成を促し、ビタミンEは肌の老化を抑えます。
また、抗酸化ビタミンは動脈硬化を起こしやすくする過酸化物質を作り出すのを防ぎます。

一人分のカロリーは、95kcalです。

材料(2人分)

巻いて焼くだけ  アスパラの肉巻き 材料出典:recipe.shidax.co.jp

アスパラガス 4本 80g
豚バラ肉 4枚 40g
塩 少々 0.5g
胡椒 少々

作り方

  1. アスパラガスは硬い部分を手で折り、ピーラーで根元から4〜5cmほど皮をむく
  2. 豚肉は塩・胡椒をふり、「1」のアスパラにくるくると巻きつけ、半分に切る
  3. フライパンを中火で熱し、「2」を入れて全面に焼き目がついたら蓋をして2分ほど加熱する

食物繊維がとろとろ「人参と牛蒡のクリームスープ」

食物繊維がとろとろ  人参と牛蒡のクリームスープ出典:recipe.shidax.co.jp

人参とごぼうがたくさん入ったスープです。食物繊維がたっぷり摂れ、低カロリーでも満足感があります。

減量するためには、消費エネルギーよりも摂取エネルギーを抑える必要があります。このレシピは、エネルギーを150kcal以下に抑えたレシピです。

一人分のカロリーは、130kcalです。

材料(2人分)

食物繊維がとろとろ  人参と牛蒡のクリームスープ 材料出典:recipe.shidax.co.jp

ゴボウ 中1/2本 100g
水 1・1/5カップ 240ml
コンソメ 大さじ1 9g
ニンジン<5mm幅いちょう切り> 中1/2本 100g
牛乳<低脂肪> 1・1/2カップ 300g
胡椒(黒) 少々

作り方

  1. ゴボウは、縦半分にして斜めの薄切りにし、水に漬けてアクをとる
  2. 鍋に、水とコンソメを入れ、ニンジンとゴボウを中火で5分煮る
  3. 「2」に牛乳を加えて5分煮る
  4. 粗熱をとり、ミキサーにかけ、鍋に移して、お好みの温度に温め、器に盛って胡椒を一振りする

【5月28日の献立】ポイントは?

春が旬のアスパラやゴボウの副菜と鮭缶で手軽に作れるピーマンボートです。ピーマンからビタミンC、ゴボウから食物繊維がしっかりと摂取できます。

今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪

記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集部 お料理がんばり隊

4yuuu編集部に所属するママライター・ママ編集者が参考にしたいレシピをご紹介。