【5月26日(月)】ごはん何作る?迷わず簡単!おすすめレシピ3品【#今日の献立 】

Gourmet / Recipe

今日は何作ろう……?家族に美味しいごはんを用意したいと思っても、どんな料理にしようかと迷ってしまうという方は多いのでは?
そんなお悩みも即解決!レシピをマネするだけで簡単に作れて、迷わず今日の献立が決まるおすすめメニューをご紹介します!
カロリーや栄養バランスも考えた管理栄養士監修の組み合わせの「今日の献立」を参考にして、夕食を作ってみてくださいね♪

― 広告 ―

【5月26日の献立】お品書き

献立を考える主婦出典:stock.adobe.com

  • ゴボウまるごと「ゴボウと豚肉の柳川風」
  • 和えるだけ「ブロッコリーの梅おかかマヨ」
  • 定番味噌汁シリーズ「小松菜の味噌汁」

一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて758kcal。総料理時間は、30分強です。

ゴボウまるごと「ゴボウと豚肉の柳川風」

ゴボウまるごと  ゴボウと豚肉の柳川風出典:recipe.shidax.co.jp

ゴボウの香りが美味しい柳川風です。野菜を1人前175g使用しました。

ごぼうには、食物繊維が含まれ、食物繊維は腸の健康に役立ちます。また、血液中のコレステロール濃度を低下させ、動脈硬化予防に役立ちます。

一人分のカロリーは、352kcalです。

材料(2人分)

ゴボウまるごと  ゴボウと豚肉の柳川風 材料出典:recipe.shidax.co.jp

【調味料A】
カツオ出汁 1カップ 200g
塩 少々 0.5g
醤油 大さじ2 36g
砂糖 大さじ1・1/2 13.5g
酒 大さじ2 30g

タマネギ<5mm幅の薄切り> 1/2個 100g
油揚げ<2cm幅に切る> 1枚 20g
ゴボウ<ささがき> 2/3本 100g
豚肩ロース(薄切り)<一口大> 100g
卵<溶きほぐす> 2個 100g
ミツバ<3cmの長さに切る> 1/5束 5g

作り方

  1. 鍋に【調味料A】、タマネギ、油揚げ、ゴボウの順に重ねて入れ、中火にかける
  2. 煮立ってきたら豚肉を加えて、蓋をして中火で7〜8分ほど煮る
  3. 煮立っているところに卵を回し入れ、蓋をして30秒ほど蒸らして、器に汁ごと盛る。お好みでミツバを飾る

和えるだけ「ブロッコリーの梅おかかマヨ」

和えるだけ  ブロッコリーの梅おかかマヨ出典:recipe.shidax.co.jp

ブロッコリーは、電子レンジで加熱することも可能です。梅によって塩分が異なりますので、量を調整してください。

一人あたり75g以上の野菜が含まれています。野菜には食物繊維やビタミンが豊富に含まれ、肌の健康に役立ちます。

一人分のカロリーは、58kcalです。

材料(2人分)

和えるだけ  ブロッコリーの梅おかかマヨ 材料出典:recipe.shidax.co.jp

ブロッコリー<小房に分ける> 3/5株 150g

【調味料A】
梅干し<包丁で叩いておく> 1個 7g
マヨネーズ 小さじ2 8g
水 小さじ1/2 2.5g

鰹節 少々 2.5g

作り方

  1. ブロッコリーを沸騰させたお湯で2分ほど茹で、水気をきっておく
  2. 混ぜ合わせた【調味料A】を「1」のブロッコリーとしっかり和え、最後に鰹節をふる

定番味噌汁シリーズ「小松菜の味噌汁」

定番味噌汁シリーズ  小松菜の味噌汁出典:recipe.shidax.co.jp

定番の小松菜の味噌汁です。

一人分のカロリーは、32kcalです。

材料(2人分)

定番味噌汁シリーズ  小松菜の味噌汁 材料出典:recipe.shidax.co.jp

カツオ出汁 2カップ 400ml
小松菜<ザク切り> 1/4束 80g
味噌 大さじ1・1/3 24g

作り方

  1. カツオ出汁を沸騰させ、小松菜を加え、5〜10分ほど小松菜に火が通るまで煮る
  2. 火を止め、味噌を溶かし入れ、再び弱火にかけ沸騰寸前まで加熱する

【5月26日の献立】ポイントは?

風味豊かな新ゴボウでぜひお楽しみいただきたい柳川風、梅味でさっぱりとしたブロッコリーの副菜、小松菜の味噌汁の和風献立です。ゴボウから食物繊維、緑黄色野菜のブロッコリーと小松菜からβ-カロテンが摂取出来ます。

今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪

記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集部 お料理がんばり隊

4yuuu編集部に所属するママライター・ママ編集者が参考にしたいレシピをご紹介。