【5月23日(金)】ごはん何作る?迷わず簡単!おすすめレシピ3品【#今日の献立 】

Gourmet / Recipe

今日は何作ろう……?家族に美味しいごはんを用意したいと思っても、どんな料理にしようかと迷ってしまうという方は多いのでは?
そんなお悩みも即解決!レシピをマネするだけで簡単に作れて、迷わず今日の献立が決まるおすすめメニューをご紹介します!
カロリーや栄養バランスも考えた管理栄養士監修の組み合わせの「今日の献立」を参考にして、夕食を作ってみてくださいね♪

― 広告 ―

【5月23日の献立】お品書き

献立を考える主婦出典:stock.adobe.com

  • トースターで簡単!「鶏肉のグリル 大葉ネギソース添え」
  • しゃきしゃきピリ辛「いんげんのピリ辛和え」
  • 定番のお味噌汁シリーズ「豆腐とワカメと長ネギの味噌汁」

一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて724kcal。総料理時間は、30分強です。

トースターで簡単!「鶏肉のグリル 大葉ネギソース添え」

トースターで簡単!  鶏肉のグリル 大葉ネギソース添え出典:recipe.shidax.co.jp

さっぱりとして食べやすく簡単にできる一品です。冷めてもおいしく食べられます。

香り豊かな大葉、ネギ、梅、ゴマなどの食材が、胃液の分泌を活発にし、食欲を刺激します。

一人分のカロリーは、330kcalです。

材料(2人分)

トースターで簡単!  鶏肉のグリル 大葉ネギソース添え 材料出典:recipe.shidax.co.jp

鶏モモ肉 280g
塩 小さじ1/6 1g

【調味料A】
大葉<みじん切り> 3枚 3g
長ネギ<みじん切り> 1/3本 40g
梅干し<種を取って実を叩く> 1個 10g
ゴマ(白) 8g
砂糖 小さじ2弱 5g
酢 大さじ1・1/3 20g
塩 小さじ1/4 1.5g

作り方

  1. 鶏モモ肉に塩をふり、5分ほどおいておく
  2. トースターにアルミホイルを敷き、「1」の鶏モモ肉を8分加熱し、裏返してさらに8分加熱する
  3. 【調味料A】を器に入れ、混ぜ合わせる
  4. 「2」の焼きあがった鶏モモ肉を縦4等分にカットし、「3」のソースをかける

しゃきしゃきピリ辛「いんげんのピリ辛和え」

しゃきしゃきピリ辛  いんげんのピリ辛和え出典:recipe.shidax.co.jp

インゲンの旬は5〜8月。インゲンの胡麻和えやお浸しに加えて一味違った旬のインゲンをお試しください。

食塩の摂り過ぎは、高血圧に繋がります。ピリ辛に仕上げて減塩でも薄味と感じない一品です。
高血圧は、動脈硬化の原因となるため、食塩を控えることで高血圧、動脈硬化の予防に繋がります。

一人分のカロリーは、29kcalです。

材料(2人分)

しゃきしゃきピリ辛  いんげんのピリ辛和え 材料出典:recipe.shidax.co.jp

【調味料A】
醤油 小さじ1 6g
豆板醤 小さじ1/3 2g
砂糖 小さじ1・1/2 4.5g

インゲン<斜め切り> 13本ほど 100g

作り方

  1. 【調味料A】をボウルに入れてまぜる
  2. 沸騰したお湯でインゲンを1分半ほど茹でてザルにあげ、水気を切ったら熱いうちに「1」のボウルへ入れてよくかき混ぜ、冷蔵庫で冷却する

定番のお味噌汁シリーズ「豆腐とワカメと長ネギの味噌汁」

定番のお味噌汁シリーズ  豆腐とワカメと長ネギの味噌汁出典:recipe.shidax.co.jp

定番の豆腐とワカメと長ネギのお味噌汁です。

一人分のカロリーは、50kcalです。

材料(2人分)

定番のお味噌汁シリーズ  豆腐とワカメと長ネギの味噌汁 材料出典:recipe.shidax.co.jp

カツオ出汁 2カップ 400ml
ワカメ<一口大切り> 2g
長ネギ<輪切りもしくは斜め切り> 10cmほど 10g
味噌 大さじ1・1/3 24g
豆腐<2cm幅のサイの目切り> 1/4丁 75g

作り方

  1. カツオ出汁を沸騰させ、ワカメ、長ネギを加え、2〜5分ほど煮る
  2. 火を止め、味噌を溶かし入れ、豆腐を加えて再び弱火にかけ沸騰寸前まで加熱する

【5月23日の献立】ポイントは?

トースターで鶏肉を焼いている間に副菜が作れます!大葉ネギソースを予め用意しておけば、あとはかけるだけ♪

今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪

記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集部 お料理がんばり隊

4yuuu編集部に所属するママライター・ママ編集者が参考にしたいレシピをご紹介。