【5月16日の献立】お品書き
- 大葉が香る「シイタケの肉詰め」
- 甜麺醤入り「アサリとジャガイモの煮物」
一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて731kcal。総料理時間は、35分強です。
大葉が香る「シイタケの肉詰め」
お好みでお醤油をつけてお召し上がりください。基本のシイタケの肉詰めです。
味噌や大葉の香りで塩分控えめでも美味しく頂けます。食塩の摂り過ぎは、高血圧に繋がります。高血圧は、動脈硬化の原因となるため、食塩を控えることで高血圧、動脈硬化の予防に繋がります。
一人分のカロリーは、249kcalです。
材料(2人分)
合挽肉 150g
塩 少々 0.5g
胡椒 少々
【材料A】
タマネギ<粗みじん切り> 50g
大葉<粗みじん切り> 6枚 6g
片栗粉 大さじ1 9g
味噌 小さじ1 6g
シイタケ<石づきをとる> 6個 90g
片栗粉 適量
油 適量
作り方
- 合挽肉に塩・胡椒を加えて、粘りが出るまでしっかりとこね、【材料A】を加えてさらに混ぜる
- シイタケの傘の内側に片栗粉をまぶし、「1」の具を詰め、丸みのある形に成形する
- フライパンに油を引き、「2」の肉側を下にして焼き色がつくまで数分、中火で焼く
- 「3」を裏返し、蓋をして弱火で5〜7分ほど焼きあげる
甜麺醤入り「アサリとジャガイモの煮物」
ワンパターンになりがちなじゃがいもの煮物に甜面醤、ごま油を加え中華風にアレンジし、ご飯のすすむ一品に。アサリの出汁も出て、コクのある味わいに。
アサリには鉄が含まれ、鉄は貧血予防に欠かせない栄養素です。
一人分のカロリーは、167kcalです。
材料(2人分)
アサリ<水煮缶> 120g
ジャガイモ<乱切り> 1個 150g
タマネギ<くし型切り> 2/3個 100g
ニンジン<乱切り> 1/4本 50g
ゴマ油 適量
水 1・1/2カップ 300ml
鶏ガラ出汁<顆粒> 小さじ2/3 2g
【調味料A】
砂糖 小さじ2 6g
みりん 小さじ1・1/3 8g
薄口醤油 小さじ1・1/3 8g
酒 小さじ1 5g
シラタキ<5cm幅切り> 50g
キヌサヤ 15g
塩 適量 0.5g
甜麺醤 小さじ1 6g
ゴマ油 適量
作り方
- 鍋にゴマ油を入れて火にかけ、アサリ、ジャガイモ、タマネギ、ニンジンを加えたら、タマネギがしんなりするまで炒める
- 「1」に水、鶏ガラ出汁を加え、灰汁をとりながら5分ほど煮込む
- さらに【調味料A】とシラタキを加え、落とし蓋をして弱火で15分〜20分煮る
- その間、キヌサヤは塩ゆでにし、斜め半分に切っておく
- 「3」に甜麺醤、ゴマ油を加えてさっと混ぜ、最後にキヌサヤを飾る
【5月16日の献立】ポイントは?
基本の椎茸の肉詰めとアサリ出汁が効いたジャガイモの煮物の和風献立です。アサリには鉄が含まれ、鉄は貧血予防に役立ちます。
今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪
記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。