小火

ノーヒントで読めた人、賢すぎて尊敬するわ……。初見では想像できない読み方の漢字7選

Baby&Kids / Life style

難しい漢字が読める人の脳内ってどうなっているの……?
今回は、とにかく読み方に悩む、難しい漢字を7つ集めました!
あきらめずに頭をフル回転してチャレンジしてみてくださいね♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「素破」

素破

「素破」は、「戦国時代に、武家が野武士や野盗だった人を取りたてて使った間者」のこと。
その他、「忍びの者」や「盗っ人」を意味することも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「すっぱ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「欠氷」

欠氷

「欠氷」は、「氷を砕いたもの」や「氷を細かく削り、蜜やシロップなどをかけたもの」などを指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かきごおり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「比肩」

比肩

「比肩」は、「肩を並べること」や「匹敵すること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひけん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「雀躍り」

雀躍り

「雀躍り」は、江戸時代の風流踊りの一種。
編み笠をかぶり、竹に雀の模様の着物を着て奴姿で踊ります。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「すずめおどり」
※答えは複数ある場合があります

Q.「濃やか」

濃やか

「濃やか」は、「霧などの密度が濃いさま」や「情が厚いさま」「詳しいさま」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「こまやか」
※答えは複数ある場合があります

Q.「駄弁る」

駄弁る

「駄弁る」は、「くだらないおしゃべりをすること」や「無駄話をすること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「だべる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「小火」

小火

「小火」は、「小さな火事」や「大きくならないうちに消し止めた火事」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ぼや」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡