Q.「私語く」
「私語く」は、「小さな声やひそひそ声で話すこと」や「噂をすること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ささやく」
※答えは複数ある場合があります
Q.「初陣」
「初陣」は、「初めて戦いに参加すること、あるいはその戦い」を意味する言葉です。
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ういじん」
※答えは複数ある場合があります
Q.「凸柑」
「凸柑」は、ミカンの一品種です。ミカンよりもやや大きく、香りと甘さが強いのが特徴的!
さて、この漢字はなんと読むでしょうか?
Answer「ぽんかん」
※答えは複数ある場合があります
Q.「二進も三進も」
「二進も三進も」は、「行き詰まって動きがとれないさま」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「にっちもさっちも」
※答えは複数ある場合があります
Q.「悄悄」
「悄悄」は、「気落ちして元気がない様子」や「元気なくその場を立ち去るさま」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「すごすご」
※答えは複数ある場合があります
Q.「水黽」
「水黽」は、細長い体に長い脚をもつ、昆虫の名称です。
水面をスイスイと走るのが得意なこの昆虫の名前ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「あめんぼ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「啄む」
「啄む」は、「鳥がくちばしでつついて食べること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ついばむ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「訥訥」
「訥訥」は、「口ごもりながら話すさま」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「とつとつ」
※答えは複数ある場合があります
Q.「音り」
「音り」は、「知らせ」や「訪れ」「消息」などを指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「たより」
※答えは複数ある場合があります
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。