予予

読み間違えてたなんてショックすぎる……(泣)コンプリートできたら尊敬する漢字7選

Baby&Kids / Life style

漢字を知っているだけに、絶妙に読めないのが悔しい……。
今回は、意外と正答率の低い難しい漢字を7つ集めました。
ぜひ、最後まで挑戦してみてください♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「凡そ」

凡そ

「凡そ」は、「おおかた」や「だいたい」「あらまし」「一般に」「おしなべて」「全然」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「およそ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「木瓜」

木瓜

「木瓜」は、ばら科に分類されるある落葉低木の名称です。
りんごに似た小さい実を結ぶことと、枝にトゲがあることが特徴で、観賞用として親しまれています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ぼけ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「浅薄」

浅薄

「浅薄」は、「知識や考えが浅く薄っぺらなこと」や「浅はかなこと」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「せんぱく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「刮ぐ」

刮ぐ

「刮ぐ」は、「表面を削り取ること」や「表面に付着したものを除去すること」を意味します。

「こそげる」と表現することもあるこの言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「こそぐ/きさぐ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「首途」

首途

「首途」は、「旅立ち」を意味する言葉です。
卒業のタイミングや新生活がスタートする時期に、よく耳にします。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かどで/しゅと」
※答えは複数ある場合があります

Q.「粗忽」

粗忽

「粗忽」は、「軽率で不注意なこと」や「そそっかしいこと」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「そこつ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「予予」

予予

「予予」は、「以前から」や「かねて」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かねがね」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡