汗顔

ノータイムで読めた人の頭脳ってほんと尊敬する……。実は読めないと恥ずかしい漢字7選

Baby&Kids / Life style

まさか勘違いして覚えていたなんて思いもしなかった……。
今回は、社会人なら読めた方がいい漢字を7つ集めました!
あきらめずに頑張ってチャレンジしてみてくださいね♪

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「湯治」

湯治

「湯治」は、「温泉に入って療養すること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「とうじ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「惚気る」

惚気る

「惚気る」は、「自分の配偶者や恋人などとの仲を人前で得意気になって話すこと」や「色情におぼれたり、女性にひかれて甘くなったりすること」を意味します。

この言葉、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「のろける」
※答えは複数ある場合があります

Q.「世迷言」

世迷言

「世迷言」は、「独り言のように愚痴を言うこと」や「わけのわからない内容を繰り返し言うこと」などを意味し、人の発言・意見などをののしって言う際に使うことが多い言葉です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「よまいごと」
※答えは複数ある場合があります

Q.「虚仮」

虚仮

「虚仮」は、「心の中とうわべが一致しないこと」や「偽り」「思慮の浅いこと」「深みのないこと」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「こけ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「戯れる」

戯れる

「戯れる」は、「たわむれる」と読むこともありますが、特に「子どもや動物などがまとわりついて遊ぶこと」を意味する場合、別の読み方になります。

この漢字、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「じゃれる/ざれる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「訃報」

訃報

「訃報」は、「死去の知らせ」や「訃音」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ふほう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「汗顔」

汗顔

「汗顔」は、読んで字のごとく、「恥ずかしくて顔に汗をかくこと」を指す言葉です。
その他、「非常に恥ずかしく感じること」を意味することも。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「かんがん」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡