【100均】ちょっとした不便を解消!ダイソー&セリアの便利アイテム3選

Baby&Kids / Life style

生活の中で感じるちょっとした不便。それを解消してくれるようなアイテムがあったら、しかもそれがお安く手に入れられたら最高ですよね。
今回は、YouTubeチャンネル「森の家 / Mori's house」の動画から、生活のちょっとした不便を解消してくれる、セリア&ダイソーの便利アイテムを3つご紹介します。

― 広告 ―
mihonono
mihonono
2025.04.10

【セリア】便利アイテム①ペットボトルストラップ

ペットボトルストラップ出典:www.youtube.com

ペットボトルに付けるストラップはセリアの商品。
取り付けはとても簡単で、シリコンの輪っかをペットボトルの首元まで押し込むだけ。

しっかり支えられていて、外れることはなかったとのこと。
紐は60〜120cmまで調節できるので、大人から子どもまで使えます。

ペットボトルを肩がけできるようになり、両手が空くのでとても便利。
もちろん、ホルダーをつけたままで飲むことができますよ。

ペットボトルの容量は600mlまで対応。
小さいバッグでお出かけしたときにも重宝しそうですね。

(動画視聴:10:45〜)

【セリア】便利アイテム②ワンタッチ薬味チューブキャップ

ワンタッチ薬味チューブキャップ出典:www.youtube.com

こちらもセリアの商品で、薬味のチューブに取り付けるキャップです。
2個セットで110円。
キャップのサイズは4.3×3.5×2.7cmです。

薬味のチューブを使うときは、キャップの開け閉めが面倒だったり、キャップが転がってしまったりとプチストレスが発生しがち。

でもキャップの代わりにこのアイテムを取り付ければ、ワンタッチで開け閉めできるようになり便利ですよ。

取り付けるときは、既存のフタを外したチューブに差し込んで、キャップを回しながらねじ込めばOK。

ワンタッチで開閉できると、こんなにラクなんだと実感したとのこと。
キャップの面積が広いので、自立してくれるのも嬉しいポイントです♪

(動画視聴:12:29〜)

【ダイソー】便利アイテム③人感・明暗センサーLEDライト

人感・明暗センサーLEDライト出典:www.youtube.com

こちらはダイソーの300円商品。
人を感知して点灯するLEDライトです。
ライトの色は暖色と白色の2種類あります。

クローゼットの中や廊下、階段など、一時的に明るくしたい場所で大活躍!
わざわざ電気をつけなくてよいのでとても便利ですよ。

粘着式のマグネットで、好きな所に設置可能。
上部にある穴をフックに引っ掛けたり、ストラップホールを使って紐で吊るしたりすることもできます。

電池式ではなく充電式なのも◎
充電ケーブルは別売りですが、定期的な電池交換といったプチストレスが解消できますよ。
充電もそんなに頻繁ではないので、手間がかからないとのことです。

(動画視聴:15:50〜)

ちょっとした不便を解消

動画本編では、生活のちょっとした不便を解消してくれる便利アイテムを全部で15個紹介しています。
ぜひ動画もチェックして、お買い物の参考にしてみてくださいね。

※最新の在庫や価格はオンライン・店舗それぞれで異なる場合もあるので、ショップに直接お問い合わせください。

森の家 / Mori's house

◆森の家 / Mori's house

夫と猫3匹とで暮らす一軒家での整理収納アイデアや家事・掃除を楽にする便利グッズ、100均やプチプラアイテムのレビューを発信するYoutubeチャンネルです。
YouTube

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
mihonono

会社員×ランナー×Webライター。
8年前の大会がきっかけでランニングにハマり、現在は月2で各地のレースに出場しています。入賞したり、たまーに優勝したり。すべての大会にキャベツ柄Tシャツで参加しているので見かけたらお声がけ下さい。