【リアル給与明細】26歳、接客業の場合
プロフィール
26歳、女性
接客業、勤続年数は2年半
▼現状
ボーナスは年間40万円。
労働時間は月184時間、残業は月44時間程度。
【相談内容】貯蓄を増やしたい……。計画的に効率よく貯める方法を教えてください。
解説するのは……
◆ゆきFP
FP1級を持つ元銀行員ライターです。
400世帯以上の資産運用についてご相談を受けていました。 特に、お金の制度をわかりやすく伝えることを得意としています。
質問者さんの年収は平均より高い水準
国税庁の「令和5年分民間給与実態統計調査」によると、25〜29歳女性の平均年収は353万円*。
対して、質問者さんは約407万円と平均を上回っています。
*……参考:国税庁「令和5年分民間給与実態統計調査」
質問者さんの年収は平均より高いようですが、貯蓄がなかなかできずにお悩みのようですね。
貯蓄を増やすには?
貯蓄を増やすには①収入を増やすか②支出を減らす必要があります。
収入を増やす方法は主に4つです。
- 現在の職場で昇格を目指す
- 資格手当やリーダー手当をもらう
- 転職する
- 副業する
今の勤務先で給料が上がる可能性があるのかを確認しましょう。
社内規則を確認したり、先輩社員の経験を聞いてみたりするとよいでしょう。
転職は、よりよい条件の会社に出会えれば年収アップが長期的に続くのでおすすめです。
信頼できる転職エージェントを活用すると、効率良く転職先を探せます。
副業は、時間や労力はかかりますが、個人で稼ぐスキルがつくのでおすすめです。
収入源を増やせるので、万一のリスク分散にもなりますよ。
支出の減らし方
支出の見直しは、毎月一定額の支払いがある固定費から取り組むと効果が早く現れます。
「格安SIMに乗り換えしてスマホ代を減らせないか」「不要な保険に入っていないか」「使用頻度の低いサブスクを解約できないか」などを確認しましょう。
固定費を毎月1万円減らせれば、手取りが1万円増えたのと同じ効果が得られますよ。
計画的に貯金する方法は?
まずは目標を決めます。
「○年後までに○万円貯めたい」と具体的に決め、そのために毎月いくら貯めなければならないか逆算するとよいでしょう。
毎月の貯金は「残ったら貯金」ではなく、決まった金額を「先取り貯金」することをおすすめします。
それだけでも貯まりやすい家計になりますよ。
また、銀行預金は金利が低く、物価上昇に負けてお金の価値が目減りしてしまうデメリットがあります。
将来のための貯蓄であれば、NISAなどで資産運用して効率よく貯める方法もありますよ。
まとめ
・手取りを増やすには、収入を増やすか支出を減らすか。
・先取り貯金で貯まりやすい家計に。
・NISAなどを活用して貯蓄の効率アップ。
※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。
多い?少ない?貯金は足りている?
あなたの年収や毎月の貯金額を「家族構成×居住エリア」が同じ世帯と比べてみませんか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。