【4月9日(水)】ごはん何作る?迷わず簡単!おすすめレシピ3品【#今日の献立 】

Gourmet / Recipe

今日は何作ろう……?家族に美味しいごはんを用意したいと思っても、どんな料理にしようかと迷ってしまうという方は多いのでは?
そんなお悩みも即解決!レシピをマネするだけで簡単に作れて、迷わず今日の献立が決まるおすすめメニューをご紹介します!
カロリーや栄養バランスも考えた管理栄養士監修の組み合わせの「今日の献立」を参考にして、夕食を作ってみてくださいね♪

― 広告 ―

【4月9日の献立】お品書き

献立を考える主婦出典:stock.adobe.com

  • さっぱり肉巻き「豚肉のみょうが巻き」
  • シャキシャキぷちぷち「ゴボウとタラコのしりしり」
  • 定番味噌汁シリーズ「タマネギの味噌汁」

一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて730kcal。総料理時間は、30分強です。

さっぱり肉巻き「豚肉のみょうが巻き」

さっぱり肉巻き  豚肉のみょうが巻き出典:recipe.shidax.co.jp

作り方がシンプルで、味付けも塩・胡椒以外にもお好みのタレを使用して頂くことができます。おかず以外にも、お弁当にも最適です。

ミョウガの香りがさっぱりとしていて食欲がないときでも食べやすいおかずです。香味野菜は、唾液や胃液の分泌を活発にして、食欲を刺激し、栄養素の吸収を促進します。

一人分のカロリーは、302kcalです。

材料(2人分)

さっぱり肉巻き  豚肉のみょうが巻き 材料出典:recipe.shidax.co.jp

ミョウガ<千切り> 3個90g
豚肩ロース(薄切り) 240g
塩 小さじ1/4 1.5g
胡椒 少々 0.1g
油 適量

作り方

  1. ミョウガは、肉の枚数分に等分して、豚肩ロースで巻いて塩・胡椒する
  2. 熱したフライパンに油を引いて、全体に焼き色がつくまで中火で焼く

シャキシャキぷちぷち「ゴボウとタラコのしりしり」

シャキシャキぷちぷち  ゴボウとタラコのしりしり出典:recipe.shidax.co.jp

ごぼうのシャキシャキとたらこのつぶつぶ食感が相性抜群です。一味を加えることでピリッとした味がアクセントに。手軽に作れてちょっとした一品にお勧めです。

ごぼうには食物繊維が含まれ、食物繊維は腸の働きを活性化させ、腸内バランスを整えて肌荒れを防ぎます。また、食物繊維はコレステロールの排出を促します。

一人分のカロリーは、67kcalです。

材料(2人分)

シャキシャキぷちぷち  ゴボウとタラコのしりしり 材料出典:recipe.shidax.co.jp

ゴボウ<4cm長さの千切り> 2/5本 80g
ニンジン<4cm長さの千切り> 1/5本 40g
油 適量
タラコ<薄皮から中身を取り出す> 20g
酒 小さじ2 10g
醤油 小さじ1 6g
一味<お好みで> 適量

作り方

  1. 鍋に湯を沸かし、酢と塩(どちらも分量外)を加え、ゴボウを1分ほど茹でて水気を切っておく
  2. 熱したフライパンに油を引き、ニンジンを入れて中火で1〜2分ほど炒め、「1」のゴボウを加えて強火で2分ほど炒める
  3. タラコを加え、全体がパラパラになるまで炒める
  4. 酒と醤油を加えて水分を飛ばし、最後にお好みで一味をふる

定番味噌汁シリーズ「タマネギの味噌汁」

定番味噌汁シリーズ  タマネギの味噌汁出典:recipe.shidax.co.jp

定番のタマネギのお味噌汁です。

一人分のカロリーは、45kcalです。

材料(2人分)

定番味噌汁シリーズ  タマネギの味噌汁 材料出典:recipe.shidax.co.jp

カツオ出汁 2カップ 400ml
タマネギ<薄切り> 2/3個 100g
味噌 大さじ1・1/3 24g

作り方

  1. カツオ出汁を沸騰させ、タマネギを加え、5〜10分ほどタマネギに火が通るまで煮る
  2. 火を止め、味噌を溶かし入れ、再び弱火にかけ沸騰寸前まで加熱する

【4月9日の献立】ポイントは?

あっさりとした豚肉のみょうが焼き、旬のゴボウのしりしり、味噌汁の和風献立です。ゴボウは新ゴボウで作ると、より柔らかく風味豊かで美味しいです。お弁当のおかずにもぴったり!

今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪

記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集部 お料理がんばり隊

4yuuu編集部に所属するママライター・ママ編集者が参考にしたいレシピをご紹介。