【4月11日の献立】お品書き
- ニラぎっしり「ニラチーズ肉巻き」
- ひんやり可愛い「プチトマトのおひたし」
- 定番味噌汁シリーズ「白菜の味噌汁」
一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて715kcal。総料理時間は、30分強です。
ニラぎっしり「ニラチーズ肉巻き」
バター、ガーリックバター等で焼くと風味が加わりお勧めです。グリルで焼いても美味しいです。
ニラにはβ-カロテンが含まれ、β-カロテンは肌の機能を正常に保ち、また、動脈硬化を起こしやすくする過酸化物質の生成を防ぎます。
一人分のカロリーは、337kcalです。
材料(2人分)
豚肩ロース(薄切り)<半分の長さに切る> 240g
ニラ<根元を切り落とす> 3/4束 80g
ピザ用チーズ 30g
塩 小さじ1/4 1.5g
胡椒 少々
オリーブオイル 適量
作り方
- まな板にラップを広げ、全ての豚肩ロースを少し重なるように縦に並べる
- 真ん中にニラを束のままのせ、ピザ用チーズをニラの上に散らす
- 端からきつめに肉を巻いていき、巻き終わったら、5cm幅ほどの一口大にカットして、塩・胡椒をふる
- オリーブオイルを引いたフライパンで全体に焼き目をつけ、蓋をして弱火で5〜10分ほど加熱する
ひんやり可愛い「プチトマトのおひたし」
ミニトマトを丸々使用した、見た目も可愛いお浸しです。塩分控えめですが、トマトの甘みと大葉の香りで美味しく頂けます。
食塩の摂り過ぎは、高血圧に繋がります。高血圧は、動脈硬化の原因となるため、食塩を控えることで高血圧、動脈硬化の予防に繋がります。
一人分のカロリーは、30kcalです。
材料(2人分)
プチトマト 16個 160g
【材料A】
水 1/2カップ 100g
白だし 大さじ1 15g
醤油 小さじ1/2 3g
みりん 小さじ1/2 3g
大葉<千切り> 2枚 2g
作り方
- プチトマトに、つま楊枝や竹串で2,3ヶ所に穴をあける
- 鍋にたっぷりのお湯を沸かしてプチトマトを入れ、皮がはがれてきたら冷水にとり皮をむく
- 別の鍋に【材料A】を入れて火にかけ、沸騰したら火を止める
- 器に「2」のプチトマトと「3」をいれ、冷蔵庫で冷たくなるまで冷やし、大葉を飾る
定番味噌汁シリーズ「白菜の味噌汁」
定番の白菜の味噌汁です。
一人分のカロリーは、32kcalです。
材料(2人分)
カツオ出汁 2カップ 400ml
白菜<ざく切り> 1枚 100g
味噌 大さじ1・1/2 27g
作り方
- カツオ出汁を沸騰させ、白菜を加え、5〜10分ほど白菜に火が通るまで煮る
- 火を止め、味噌を溶かし入れ、再び弱火にかけ沸騰寸前まで加熱する
【4月11日の献立】ポイントは?
旬のニラをたっぷり使った肉巻き、プチトマトの甘さが引き立つおひたし、味噌汁の献立です。旬のニラは柔らかく、香りが強いので、春にぜひ食べたい野菜です。
今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪
記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。