行火

すぐに読めた人、相当な実力者に違いない……。正答率がかなり低い漢字7選

Baby&Kids / Life style

漢字自体は難しくないのに、読み方が全然出てこない……。
今回は、そんな正答率がかなり低い漢字を7つご紹介します♪
最後まであきらめずに、ぜひチャレンジしてみてください♡

― 広告 ―
監修者
ばしみく
  • ばしみく

教育・育児ジャンルが得意なWebライター。
小学校教員・塾講師・認定こども園での勤務経験を活かした、コンテンツ制作を手がける。通算、15年以上にわたり生徒・児童を指導している。
クイズ・謎解きが大好き。
<保有資格>
小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状(国語)
高等学校教諭一種免許状(国語)
幼稚園教諭一種免許状

ばしみく プロフィールへ

Q.「塁」

塁

「塁」は、「土を積み重ねた小城」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「とりで」
※答えは複数ある場合があります

Q.「笊法」

笊法

「笊法」は、「抜け穴が多い不備な法律」を指す俗語です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ざるほう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「拉げる」

拉げる

「拉げる」は、「押されてつぶれること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひしげる/ひしゃげる」
※答えは複数ある場合があります

Q.「紙魚」

紙魚

「紙魚」は、とある昆虫の名称です。
衣服や書物などについている「のり」を食い荒らす銀白の虫として知られています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しみ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「衆生」

衆生

「衆生」は、「生命のあるすべてのもの」や「人間をはじめすべての生物」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「しゅじょう」
※答えは複数ある場合があります

Q.「比肩」

比肩

「比肩」は、「肩を並べること」や「匹敵すること」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ひけん」
※答えは複数ある場合があります

Q.「行火」

行火

「行火」は、炭火を入れて手足を暖めるために使う、「小ぶりな移動式の暖房具」を指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「あんか」
※答えは複数ある場合があります

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡