【3月27日の献立】お品書き
- クリームチーズでクリーミー「菜の花のクリームパスタ」
- あさりたっぷり「ネギとトマトのボンゴレ」
一人分のカロリーは、713kcal。総料理時間は、35分強です。
クリームチーズでクリーミー「菜の花のクリームパスタ」
クリームソースで菜の花の苦味を抑えています。茹で汁を加えることでソースが延びて、パスタとよく絡みます。
菜の花には、β-カロテン、ビタミンE、ビタミンCなどの抗酸化ビタミンが含まれ、β-カロテンは肌の機能を正常保ち、保湿成分の生成を助け、ビタミンEは肌の老化を抑え、ビタミンCはハリのある肌を作るのに必要なコラーゲンの生成を促します。
また、抗酸化ビタミンは動脈硬化を起こしやすくする過酸化物質を作り出すのを防ぎます。
一人分のカロリーは、608kcalです。
材料(2人分)
ベーコン<短冊切り> 1枚強 20g
タマネギ<薄切り> 2/3個 100g
菜の花<3cmのざく切り> 1/2束 100g
オリーブオイル 適量
パスタ 2束 200g
牛乳 1/2カップ弱 100g
コンソメ 3g
塩 小さじ1/6 1g
クリームチーズ 50g
胡椒(黒)<お好みで> 少々
作り方
- フライパンを中火で熱してオリーブオイルを引き、ベーコン、タマネギ、菜の花の順に加え、タマネギがしんなりするまで炒める
- 鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら塩(分量外)を加えてパスタを袋の表示の通りに茹で、ザルにあげる。(茹で汁を100ccくらいとっておく)
- 「1」のフライパンに「2」の茹で汁、牛乳、コンソメ、塩を入れて軽く煮立たせたらクリームチーズを加えて溶かす
- 「3」に「2」の茹であがったパスタを加えて、具材をしっかりと絡める。お好みで黒胡椒をちらす
あさりたっぷり「ネギとトマトのボンゴレ」
ネギとトマトを加えて、さっぱりとした味わいのボンゴレです。パスタに絡めてアレンジしても美味しいです。
アサリには鉄が含まれ、鉄は貧血予防に欠かせない栄養素です。
一人分のカロリーは、104kcalです。
材料(2人分)
ニンニク 1片 7g
鷹の爪<輪切り> 1本
オリーブオイル 適量
長ネギ<5mm幅の斜め切り> 1本 120g
トマト<2cm角切り> 1個 150g
アサリ<砂出しして洗っておく> 100g
ワイン(白) 80g
塩 小さじ1/4 1.5g
生パセリ<みじん切り> 5g
作り方
- フライパンを弱火にかけ、オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を香りが出るまで加熱する
- 長ネギとトマトを加えて中火にし、さっと炒める
- アサリと白ワインを加え、蓋をして弱めの中火で加熱する
- アサリの口が開き、火が通ったら塩で味を整えて、最後に生パセリを散らす
【3月27日の献立】ポイントは?
旬の菜の花を使ったクリームパスタは、クリームチーズを使ってクリーミーな味わいに仕上げました。副菜は、春が旬のあさりを使った旨味たっぷりのボンゴレ♪春食材が楽しめる献立です。
今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪
記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。