どっちの色を選ぶ?
Q.この画像を見て最初に気になったのは、次のうちどっち?
A.黄色
B.漆黒
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.黄色を選んだ人の診断結果
黄色を選んだあなたの次に起こる経済的ピンチは、「一時的な金欠に陥る」です。
黄色は、お金や経済を意味する色。特に東洋アジア圏では、『金運が上がる色』として親しまれています。ですが、黄色は開放的な気持ちになりやすい色。実は散財を呼ぶ色でもあるのです。
画像を見て黄色が気になると答えたあなたは、気持ちが大きくなってパーっと使ってしまい、金欠に陥る可能性が。散財を防ぐためには、『お金を使いたいから買う』ではなく、『必要だから買う』という意識を持つと良いですよ。
B.漆黒を選んだ人の診断結果
漆黒を選んだあなたの次に起こる経済的ピンチは、「一時的に収入が減る」です。
漆黒は、閉塞感のある色。また、恐怖や不安から身を守ろうとするときに魅力を感じやすい色です。画像を見て漆黒が気になると答えたあなたは、お金に対する不安や恐怖で胸がいっぱいになっているのかも。
その結果、極端な節約をしたり、ケチになってしまったりすると、お金の動きが止まります。お金は動かなくなると入ってこなくなるもの。極端な節約思考はやめて、適度にお金を使いましょう。
まとめ
診断お疲れ様でした。経済的なピンチは、行動次第でいくらでも回避可能です。
金欠に陥らないようにしたいなら、『お買い物計画』と題したメモを作って、計画的なお金の使い方を考えると良いでしょう。収入の低下を防ぎたいなら、負担にならない程度の経済活動をするのがおすすめです。参考にしてみてくださいね。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央
心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。