【心理テスト】どっちの色を選ぶ?「気持ちの切り替え術」「怒りを鎮める方法」が分かる診断

【心理テスト】直感で選んで!「気持ちの切り替え術」「怒りを鎮める方法」が分かる診断

Baby&Kids / Life style

心理占星術師 吉田青央さんの【カラー診断 心理テスト】から人気のものを2つご紹介!
今回は、不安があるなら試してほしいあなたに合った「気持ちの切り替え術」、感情をコントロールしたいあなたに適した「怒りを鎮める方法」が分かる心理テストです。
ぜひチェックしてみてくださいね♪

― 広告 ―

不安があるなら試してほしいあなたに合った「気持ちの切り替え術」が分かる心理テスト

どっちの色を選ぶ?

「気持ちを切り替える方法」が分かる診断

Q.この画像を見て最初に気になったのは、次のうちどっち?

A.ダークグリーン

B.スカイブルー

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.ダークグリーンを選んだ人の診断結果

ダークグリーンを選んだあなたの気持ちを切り替える方法は、「良い香りを嗅ぐ」です。

グリーンは、植物や自然を連想させやすい色。そこから転じて、この診断ではダークグリーンを植物や、植物から抽出されたアロマオイルを意味するカラーとして扱います。

画像を見てダークグリーンを選んだあなたは、良い香りを嗅ぐことで気持ちが切り替わる暗示。アロマを焚いたり、良い香りの入浴剤を使ったり、ルームフレグランスを使用したりして気分を切り替えて。

B.スカイブルーを選んだ人の診断結果

スカイブルーを選んだあなたの気持ちを切り替える方法は、「外の空気を吸う」です。

スカイブルーは、空によく似た青色。そこから転じて、この診断では空、屋外、外気を意味するカラーとして扱います。画像を見てスカイブルーを選んだあなたの場合、外に出ることが気分転換になりそう。

外出が可能であれば、スーパーやコンビニに出かけたり散歩をしたりすると良いでしょう。外出が難しい場合は、ベランダに出て外の空気を吸うか、部屋の換気をするだけでも十分良いですよ。

まとめ

診断お疲れ様でした。気持ちを切り替えるためには、脳の仕様を知っておく必要があります。どんなにつらい思考や気分が続いていても、まったく関係のないほかの刺激を提示されると簡単に切り替わるのです。
作業や運動をしたり、良い香りや外気を吸ったりすれば、悩みから解放されるはずですよ。

感情をコントロールしたいあなたに適した「怒りを鎮める方法」が分かる心理テスト

どっちの色を選ぶ?

「怒りの沈め方」が分かる診断

Q.この画像を見て最初に気になったのは、次のうちどっち?

A.漆黒

B.朱色

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.漆黒を選んだ人の診断結果

漆黒を選んだあなたの怒りの鎮め方は、「ひとりの時間を作る」です。

漆黒は、意志の強さを意味する色。また、秘密主義者であることや、ミステリアスな人を表す色としても考えられています。画像を見て漆黒を選んだあなたは、ひとりの時間を作ることが大切。

怒りを感じたら、その感情とじっくり向き合ってみてください。例えば、ひとりで音楽を聴きながら内観したり、日記を書いたりすると良いです。そうすることで、怒りが落ち着くはず。

B.朱色を選んだ人の診断結果

朱色を選んだあなたの怒りの鎮め方は、「言葉を選んで相手に伝える」です。

朱色は、感情的であることや、衝動的な行動を意味する色。怒りに関する質問で朱色を選ぶ人は、カッとなりやすいタイプなのかも。あるいは、怒りをきっかけに人を傷つける言動をしてしまうことも。

画像を見て朱色を選んだあなたは、言葉を選ぶことで怒りが落ち着く暗示。『感情をぶつける』のではなく、『要望を伝える』つもりで話をしてください。きっと、円満解決ができるはず。

まとめ

診断お疲れ様でした。怒りは、喜怒哀楽の中でも特に難しい感情。もしあなたが怒りの扱いに悩んでいるなら、決しておかしなことではありません。なぜなら、怒りは誰にとっても取り扱いの難しいものだから。
ですが、それでも上手に怒りをコントロールしたいなら、この診断結果を参考にしてみて。怒りと仲良くなれるはずですよ。

心理分析家・心理占星術師

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集チーム

4yuuu編集チームメンバーおすすめ!ファッション、コスメ、グルメ、家事や子育てなどの最旬情報をお届けします♡