【リアル給与明細】介護職の男性。給料が少ない……。それでもコンビニ通いがやめられません【FPが解説】

Baby&Kids / Life style

読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【27歳 介護職】

― 広告 ―
sino
sino
2025.02.07

【リアル給与明細】27歳、介護職の場合

27歳、介護職の給与明細

プロフィール

27歳、男性
介護職

▼現状
仕事内容は、通所系介護施設の入浴、食事、排泄など介護業務。
労働時間は月176時間、残業は13時間程度。
ボーナスは50万円程度。

【相談内容】仕事内容のわりに給料が安すぎると思っています。それなのにコンビニなどで無駄遣いをしてしまう癖を改善したいです。

解説するのは……

◆sino

ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。

現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?

平均給与

質問者さんの現在の収入を年収換算すると約315万円になります。
一方、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同年代の介護職員の平均年収は約355万円*です。

*……参考:厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査」

質問者さんのお給料額は、ご自身も感じておられるように平均より低い水準と言えそうです。

節約上手になる!コンビニでの無駄遣い防止テクニック

質問者さんは、コンビニなどでつい無駄使いしてしまう癖を改善したいのですね。
コンビニは新商品も多くあれこれ買ってしまいがちですが、基本的には割高です。
以下の方法を試して、コンビニでの無駄遣いを減らしてみましょう。

まとめ買いでコンビニを回避する

普段コンビニで買っている飲み物やお菓子、食料品は、スーパーでまとめ買いしておきましょう。
スーパーの方が値段が安いうえにまとめ買いなら必要なものを計画的に購入できるので、無駄遣いを防ぎやすくなります。

コンビニの前を通らない

コンビニを見かけると、つい立ち寄りたくなりますよね。
帰り道を少し変えたり、コンビニが目に入らないルートを選んだりすることで、衝動的な買い物を防げます。
「見ない」「寄らない」を意識するだけで、無駄遣いの頻度はぐっと減りますよ。

無駄遣いを我慢するモチベーションを作る

コンビニで使うお金を積み重ねると、意外と大きな金額になります。
「コンビニでの出費を○回我慢すれば好きなものが買える」と考えてみましょう。
たとえば、1回500円の無駄遣いを5回我慢すれば、2,500円分を趣味や楽しみに使えます。
具体的な目標を設定すると、節約のモチベーションが上がりますよ。

まとめ

介護士の男性出典:stock.adobe.com

・質問者さんのお給料額は、平均よりも低い水準です。

・コンビニでの無駄遣いを防止するには「まとめ買いをする」「コンビニの前を通らないようにする」「節約のモチベーションを作る」の3つの方法がおすすめです。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

同年代の給与明細は……

【参考】29歳、女性/物流業界の事務職出典:4yuuu.com

【参考】27歳、女性/調剤薬局の医療事務出典:4yuuu.com

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
sino

美容・コスメ・アンチエイジング・ダイエット情報を発信する女性ライターです。
FP資格を持っており、資産形成や節約に関する記事も執筆します。
コンタクトはメールアドレスsinobu037@gmail.comまで♡