どっちの色を選ぶ?
Q.この画像を見て最初に気になったのは、次のうちどっち?
A.薄水色
B.小豆色
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.薄水色を選んだ人の診断結果
薄水色を選んだあなたが異性に求める条件は、「優しくて合わせてくれること」です。
薄水色は、極めて淡い色。淡い色は主張が弱いので、比較的どんな色にも合わせられます。また、水色は協調性や平和を意味する色。そのためこの診断では、薄水色を優しさや協調性の象徴として扱うこととします。
画像を見て薄水色が気になると答えたあなたは、自分に合わせてくれる異性が大好き。特に結婚相手には、何よりも優しさを求めるのでは。ハラハラドキドキさせるような異性は苦手です。
B.小豆色を選んだ人の診断結果
小豆色を選んだあなたが異性に求める条件は、「大人で頼りがいがあること」です。
小豆色は、食べ物の小豆によく似た色。小豆は、和菓子に使われることも多く、渋さや大人っぽさを連想しやすいモチーフです。そこで、この診断では小豆色を大人っぽさの象徴とします。
画像を見て小豆色が気になると答えたあなたは、大人っぽくて頼れる異性が好きなのかも。特に結婚相手には、経済的にも性格的にも頼れることを求めそう。逆に、子どもっぽくて甘えん坊なタイプは苦手なようです。
まとめ
診断お疲れ様でした。結婚すると、バレンタインというイベントを意識することは少なくなるかもしれません。ですが、たまにはバレンタインに食事に行ったり、お互いにプレゼントを贈り合ったりするのも良いですね。非日常を楽しむことで、さらに二人の愛と信頼関係が深まっていくはず。
![心理分析家・心理占星術師](https://image.4yuuu.com/article/373878/zCzn21NIchV92AsugDeayIeA9lfZsBdbej94GHkW.jpeg)
◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央
心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。