【5,000万円貯めた夫婦直伝】今すぐ手放そう!貯金を妨げる持ち物3選

Baby&Kids / Life style

家に何気なく置いている物たち。そのなかに、実はあなたの脳を疲れさせ、貯金を妨げてしまう物が紛れているかもしれません。
今回は、YouTubeチャンネル「なにおれ【少ないものとお金で楽しく暮らす】」の動画から、今すぐ手放すべき、貯金を妨げてしまう物を3つご紹介します。

― 広告 ―
mihonono
mihonono
2025.02.12

貯金を妨げる物①再利用できそうなもの

再利用できそうなもの出典:www.youtube.com

お店でもらった割り箸や保冷剤、空きビンなどを「再利用できそうだから」という理由で保管していませんか。
いつ活用するかを無意識に考えてしまうことで、脳が疲労する原因に……。

節約・貯金をするためにも、脳のエネルギーを奪うものは積極的に手放しましょう。

貯金を妨げる物②使いこなせない調理グッズ

使いこなせない調理グッズ出典:www.youtube.com

圧力鍋などの調理グッズがたくさん家にあるのは、一見、豊かなように思えますよね。
でも「いろいろな料理を作れる可能性がある」のは、かえって心の負担になることもあります。

使いこなせていない調理グッズは手放すのがおすすめ。
想像以上に心が軽くなるのを実感できるはずとのことですよ。

貯金を妨げている物③用途が重複しているもの

用途が重複しているもの出典:www.youtube.com

物が増えることによって「どれを使うか?」という選択肢が増え、脳が疲れてしまうことに……。
家を見渡してみて、用途が重複しているものは数を減らしましょう。

たとえば洗浄洗剤類。
お風呂用、トイレ用、台所用のように専用のものを持っている方は、すべてをまかなえる1つに厳選すると良いですよ。

脳が疲れない暮らしを整えよう

脳の疲労に繋がりそうな物を手放すことで、節約・貯金に注力することができますよ。
動画本編では、貯金を妨げる物を15個紹介しています。ぜひ動画もチェックして、ご自分の持ち物を見直してみてくださいね。

なにおれ【少ないものとお金で楽しく暮らす】

◆なにおれ【少ないものとお金で楽しく暮らす】

夫婦2人月13万で暮らすなにおれさんが「少ないものとお金で楽しく暮らす」をテーマに、節約術を発信するYouTubeチャンネル。
YouTube

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
mihonono

会社員×ランナー×Webライター。
8年前の大会がきっかけでランニングにハマり、現在は月2で各地のレースに出場しています。入賞したり、たまーに優勝したり。すべての大会にキャベツ柄Tシャツで参加しているので見かけたらお声がけ下さい。