【1月19日(日)】ごはん何作る?迷わず簡単!おすすめレシピ3品【#今日の献立 】

Gourmet / Recipe

今日は何作ろう……?家族に美味しいごはんを用意したいと思っても、どんな料理にしようかと迷ってしまうという方は多いのでは?
そんなお悩みも即解決!レシピをマネするだけで簡単に作れて、迷わず今日の献立が決まるおすすめメニューをご紹介します!
カロリーや栄養バランスも考えた管理栄養士監修の組み合わせの「今日の献立」を参考にして、夕食を作ってみてくださいね♪

― 広告 ―

【1月19日の献立】お品書き

献立を考える主婦出典:stock.adobe.com

  • 野菜たっぷり♪「照り焼き餃子」
  • 手軽にもう1品「パプリカナムル」
  • 冬場に嬉しいあったかスープ「春菊と卵の中華スープ」

一人分のカロリーは、白米茶碗一杯分を含めて702kcal。総料理時間は、50分強です。

野菜たっぷり♪「照り焼き餃子」

野菜たっぷり♪  照り焼き餃子出典:recipe.shidax.co.jp

野菜たっぷりなヘルシー餃子です。お弁当のおかずにもピッタリです。
大葉やニラなどの香味野菜は唾液や胃液の分泌を活発にして、食欲を刺激し、栄養素の吸収を促進します。

一人分のカロリーは、285kcalです。

材料(2人分)

野菜たっぷり♪  照り焼き餃子 材料出典:recipe.shidax.co.jp

【材料A】
豚挽肉 120g
シイタケ<みじん切り> 1枚 15g
大葉<みじん切り> 5枚 5g
キャベツ<みじん切り> 60g
ニラ<みじん切り> 30g
塩 0.8g

餃子の皮 12枚 72g

【調味料B】
醤油 小さじ2 12g
酢 大さじ1 15g
砂糖 小さじ2 6g
ラー油 適量

作り方

  1. ボウルに【材料A】を入れ、粘り気が出るまでしっかりと混ぜ合わせる
  2. 餃子の皮に「1」のタネをのせ、包む
  3. フライパンを中火にかけて油を引き、「2」の餃子を焼き色がつくまで焼いたら、フライパンの底1cm位まで水を入れて蓋をして蒸焼きにする
  4. 5分経ったら蓋を取って水気を飛ばし、【調味料B】を加えて絡めながら焼く

手軽にもう1品「パプリカナムル」

手軽にもう1品  パプリカナムル出典:recipe.shidax.co.jp

電子レンジ加熱で簡単に作れる副菜です。

パプリカにはビタミンCが含まれ、ビタミンCはハリのある肌を作るのに必要なコラーゲンの生成を促します。また、抗酸化ビタミンは動脈硬化を起こしやすくする過酸化物質を作り出すのを防ぎます。

一人分のカロリーは、42kcalです。

材料(2人分)

手軽にもう1品  パプリカナムル 材料出典:recipe.shidax.co.jp

パプリカ(赤)<1cm幅の千切り> 1/2個 75g
パプリカ(黄)<1cm幅の千切り> 1/2個 75g
塩 小さじ1/5 1.2g
ゴマ油 小さじ1 4g
ゴマ(白) 1g

作り方

  1. パプリカは耐熱容器に入れてラップをし、600Wの電子レンジで1分30秒加熱する
  2. 「1」の粗熱が取れたら、余分な水分を切り、塩、ゴマ油、ゴマを加えて和える

冬場に嬉しいあったかスープ「春菊と卵の中華スープ」

冬場に嬉しいあったかスープ  春菊と卵の中華スープ出典:recipe.shidax.co.jp

春菊は冬が旬の野菜です。春菊の緑と卵の黄色で彩りの良いスープです。

一人分のカロリーは、60kcalです。

材料(2人分)

冬場に嬉しいあったかスープ  春菊と卵の中華スープ材料出典:recipe.shidax.co.jp

春菊<3cmの長さに切る> 80g
ショウガ<千切り> 1かけ 10g
水 2カップ 400ml
鶏ガラ出汁<顆粒> 小さじ2 6g
塩 少々 0.8g
卵 1個 50g

作り方

  1. 鍋に水を入れて強火にかけ、沸騰したら鶏ガラ出汁と塩、春菊、ショウガを入れて再沸騰させる
  2. 溶き卵をまわし入れ、お好みで胡椒とごまを散らす

【1月19日の献立】ポイントは?

甘辛だれで味付けした照り焼き餃子、電子レンジでさっと作れるパプリカナムル、彩りばっちり!旬の春菊と卵の中華スープの献立です。照り焼き餃子はタレいらずでお弁当のおかずにもピッタリです。

今日の献立に迷ったら、ぜひレシピをマネして作ってみてくださいね♪

記事作成協力(管理栄養士監修):ソラレピ https://recipe.shidax.co.jp/

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
4yuuu編集部 お料理がんばり隊

4yuuu編集部に所属するママライター・ママ編集者が参考にしたいレシピをご紹介。