Q.5秒で解ける?
【問題】
1/2+1/4×3=?
この問題、あなたは何秒で解ける?
5秒でわかったら天才かも……!
Answer
正解は「5/4」♡
ポイントは次の2点です。
- かけ算・わり算が先 → たし算・ひき算があと
- 分母が違う分数同士のたし算は通分してから計算する
早速、解説します♪
今回はたし算とかけ算がありますが、どちらを優先するかご存知ですか?
最優先すべきは、かけ算です。
この問題の場合は、1/4×3を先に計算します。
1/2+1/4×3
=1/2+3/4
次にたし算ですが、分母が違う分数同士のたし算はそのままでは計算できません。
通分(=分母分子に同じ数をかけて、分母をそろえる)しましょう!
今回は、1/2+3/4なので、2と4の分母をそろえます。
最小公倍数は4なので、3/4はそのまま、1/2だけ通分しましょう。
1/2×2/2
=2/4
これを元の式にあてはめると、次の計算になります。
1/2+3/4
=2/4+3/4
=5/4
答えは「5/4」だとわかりました。
前から順番に計算した人は要注意!
1/2+1/4×3
→2/4+1/4×3
→3/4×3
→9/4
と考えた人は残念ながら誤りです。
この誤答例では、かけ算よりもたし算を先に計算してしまっています。
前から順番ではなく、「かけ算・わり算が先 → たし算・ひき算があと」というルールをマスターしましょう!
あなたは、ミスなく解けましたか?
ぜひ、家族やお友達とも一緒に算数クイズを楽しんでみてくださいね!

◆夏みかん
カフェと美味しい食事が大好きな、2人の子どものアラフォーママです。
最近のマイブームは、米粉スイーツ作りや、手作り麹など、身体に優しくて美味しい食事を作ること♪
中学・高校の教員免許を持って働いていましたが、子育てでいったん休み、その期間に小学校の教員免許も取得しました。子どもたちの「分かった!」の笑顔を見るために、まだまだ勉強中です。
数学は、分かったとき、世界がパーっと広がって大好き!
読んでくれた方と一緒に、数学の世界を楽しめたら嬉しいです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。