【DIY】丈夫で安定感が抜群!角材を使った「X脚のイス」の作り方

Baby&Kids / Life style

スツールのようなちょっとしたイスがあると、いろいろな場所で使えて便利ですよね。
今回はYouTube(ユーチューブ)チャンネル「寿ことぶきチャンネルDIY」の動画から、角材を用いたX脚タイプのイスのDIYをご紹介します。

― 広告 ―

角材で強度の高いイスをDIY

イスの原寸大イメージ図出典:www.youtube.com

今回は角材を用いたイスをDIYします。
作業に入る前に、板などに原寸大のイメージ図を描いておくとイメージしやすいですよ。
木材の長さも図りやすくなります。

材料

  • 正方形角材ヒノキ(7.5cm)
  • 野縁
  • 丸棒
  • ネジ
  • 木工用ボンド
  • 紙ヤスリorカンナ

角材でイスをDIYする①木材をカットする

木材をカットする出典:www.youtube.com

イメージ図に合わせて、角材のサイズを測りカットします。

木材同士を噛み合わせるように組み立てるので、切り込み加工もしておきましょう。

角材でイスをDIYする②イス脚部分を組み立てる

イス脚を組み立てる出典:www.youtube.com

イスの脚になる部分を組み立てます。
噛み合わせる部分に木工用ボンドをたっぷりと塗り、はめ込めばOKです。
上部に野縁をネジで取り付けましょう。

同じものをもう1組つくります。

角材でイスをDIYする③座面を組み立てる

座面を組み立てる出典:www.youtube.com

座面になる角材は、お好みの幅にカット。
角材は厚みがあるので、電動ドリルでネジ穴をあけてからネジ留めしましょう。
等間隔で角材を設置したら、ネジ穴には丸棒を埋め込み余った部分をカットします。

最後にランダムサンダーなどで全体を滑らかにして完成です。

丈夫で本格的なイスをDIYしよう

今回DIYしたイスはサイドテーブル代わりにもなるので、作っておくと便利かもしれませんね。
動画では、木の性質を考慮したカットやネジ留めの方法や下穴をあけるコツも解説しています。DIYの基本的な知識も説明しているので、ぜひ参考にしながらDIYに挑戦してみてください。

寿ことぶきチャンネルDIY

◆寿ことぶきチャンネルDIY

DIYサポーターのカルビがリメイクシートの貼り方・収納棚作り・100円均一の商品を使ったDIY・賃貸でも大丈夫なDIYなどを発信しているYouTubeチャンネル。
YouTube

------------------
Writer:BONNZE
------------------

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
寿ことぶきチャンネルDIY

生活に役立つ、色々なDIYをしていきます!!

YouTubeチャンネル「寿ことぶきチャンネルDIY」で、100均アイテムを使ったDIYや賃貸でも大丈夫なDIYなどを配信しております。みなさんのDIYライフをより良くする参考にしていただけるようなコンテンツを投稿したいと思いますので、よろしくお願いします!!

◆YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCEz7AEXUmlV5N65D7O6747Q/featured

◆Instagram
https://www.instagram.com/kotobuki.channel_diy/