かごにのせた房のバナナ

「黒くなったバナナ」が本当の食べ頃?追熟で美味しさも栄養もパワーアップ!おすすめ保存方法も

Gourmet / Recipe

バナナは追熟する果物の一つで、黒い斑点が出た頃が甘くなって食べ頃といわれていますよね。完熟すると、美味しさだけでなく栄養面もパワーアップして、さまざまな効果が期待できます。
しかし食べ頃を待っている間に一気に黒くなり、腐らせてしまうことも……。今回は、おすすめの保存方法をご紹介します。

― 広告 ―
yuki
yuki
2024.06.05

完熟バナナの意外な一面!?

2本の完熟バナナ

バナナは追熟することで甘くなり、栄養も大きく変化します。

完熟バナナのおすすめポイントは4つ。

  1. 糖分が増え甘くなり、芳醇な香りが楽しめる
  2. 腸内環境を整えるオリゴ糖が増える
  3. 抗酸化作用のあるポリフェノールの量が増え、アンチエイジングの効果が期待できる
  4. 免疫力アップや胃潰瘍を抑制する効果が期待できる

POINT
熟す前のさっぱりとした甘さが特徴の「青バナナ」には食物繊維と同様の働きをする難消化性でんぷんが多く含まれているため、整腸作用が期待できます。

おすすめの保存方法①1本ずつ切り離す

1本ずつ切り離したバナナ

バナナは自らが持つエチレンの作用で収穫後も追熟しますが、進みすぎると腐敗の原因になることも。
バナナを美味しく長持ちさせるためには、エチレンガスの影響を適度に抑えて保存する必要があります。

房のまま保存しているとバナナ同士が近くなり、お互いのエチレンガスで追熟が進みやすくなってしまうことに……。
すぐに食べきれないときは、1本ずつ切り離して保存するとより長持ちするでしょう。

おすすめの保存方法②冷蔵庫で保管

バナナの冷蔵保存

完熟バナナをすぐに食べきれないときは、冷蔵庫で保存するのもおすすめです。

しかし、バナナは寒さに弱いため、冷蔵庫では低温障害を起こし皮が黒くなってしまう可能性があります。
また、バナナのエチレンガスが、ほかの野菜や果物に影響を与えてしまうことも。

そのため、冷蔵するときは好みの状態になったバナナを新聞紙に包んでビニール袋に入れ、野菜室で保存しましょう。
新聞紙に包むことでほどよい湿度になり、バナナに直接冷気が当たることを防げます。
低温障害を最小限に抑えることができますよ。

POINT
長期で保存したい場合は冷凍保存も可能です。
好みの状態になったバナナを1本ずつラップに包み、冷凍庫で保存しましょう。
食べるときは少しおいてからアイスバナナとしてそのまま食べてもいいですが、牛乳などと一緒にミキサーにかけ、スムージーにするのもおすすめです。

おすすめの保存方法③テーブルに触れる面は少なめに

バナナの置き方

バナナを仰向けに保存すると、バナナの重みでつぶれやすく、早く傷んでしまいます。
そのため、カーブしている部分を上にして伏せて置いておくとよいでしょう。

バナナスタンドを活用するのも良いですが、バナナの重みで茎の部分から折れてしまうこともあるので注意してくださいね。

バナナは追熟で美味しく栄養満点に♪

房バナナ

バナナの甘さの好みは人によって異なりますが、栄養面で見ると、完熟バナナにはアンチエイジングに欠かせない抗酸化効果がアップするなど嬉しいポイントが。一方で、青バナナには整腸効果が期待できます。
好みの甘さや健康機能に合わせて熟度を調整して、賢く保存しましょう。

ライター・管理栄養士yuki

◆ライター / yuki

管理栄養士。
大学院修士課程修了後、薬局の管理栄養士として栄養指導や相談、栄養・運動講座、レシピ作成、健康食品や化粧品の販売などに携わる。
現在は2児の子育てをしながら在宅でフリーの管理栄養士として活動中。食や美容に関する記事の執筆や監修などを行っている。
薬膳にも興味があり、薬膳調整師の資格を取得。食を通じて健康な身体づくりをモットーに日々知識をアップデートしている。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
yuki

管理栄養士。大学院修士課程修了後、薬局の管理栄養士として栄養指導や相談、栄養・運動講座、レシピ作成、健康食品や化粧品の販売などに携わる。
現在は2児の子育てをしながら在宅でフリーの管理栄養士として活動中。食や美容に関する記事の執筆や監修などを行っている。
薬膳にも興味があり、薬膳調整師の資格を取得。食を通じて健康な身体づくりをモットーに日々知識をアップデートしている。