【KALDI】2022年はのんびり寝正月!?おうちで楽しむ「お菓子」5選

Gourmet / Recipe

2022年のお正月は、ご自宅やご実家でのんびり過ごされるご家庭も多いのでは?
今回は、家族で過ごすお正月のおやつタイムにおすすめしたいKALDI(カルディ)のお菓子をピックアップしました♪
お正月ムードを高めてくれるようなお菓子もあるので、ぜひチェックしてくださいね♡

― 広告 ―
大平 みほ
大平 みほ
2021.12.13

【KALDI】お正月のおやつにおすすめお菓子①お年賀あられ

KALDI お年賀あられ出典:www.kaldi.co.jp

KALDI(カルディ)の「お年賀あられ」は、お正月ならではのイラストが可愛い小袋入りのあられ。
全部で7種類のあられが入っていて、小腹が空いたときのおやつにぴったりのお菓子です!

パッケージが可愛いので、テーブルに並べておくだけでもシーズンムードがアップ♡

オンラインで購入すると、3デザインのうちどれが届くのかはお楽しみになるようです♪

KALDI お年賀あられ

¥108

販売サイトをチェック

【KALDI】お正月のおやつにおすすめお菓子②焼いて食べるあんこ餅

KALDI 焼いて食べるあんこ餅出典:www.kaldi.co.jp

やっぱりお正月といえばお餅ですよね!
美味しいお菓子もたくさんありますが、家族揃ってお餅をおやつに楽しんでみてはいかが?

KALDI(カルディ)の「焼いて食べるあんこ餅」は、国産水稲もち米と北海道産小豆で作られた美味しいあんこ餅。

フライパンやオーブントースターで少し焼いてから食べるのがおすすめです♪
シナモンを少しふりかけると八つ橋風に食べられると話題なので、試してみるのもいいですね♡

もへじ 焼いて食べるあんこ餅

¥267

販売サイトをチェック

【KALDI】お正月のおやつにおすすめお菓子③シナモンきなこねじり

KALDI 北海道から シナモンきなこねじり出典:www.kaldi.co.jp

「シナモンきなこねじり」は、KALDI(カルディ)でも人気のもへじから登場したお正月に食べたいお菓子です。

北海道産大豆を100%使用したきなこねじりで、しっとりとした食感。
一口食べると口の中にシナモンの香りが広がり、さらに噛みしめるときなこの風味も感じられるクセになる美味しさ♡

煎茶とはもちろん、コーヒーやミルクティーとの相性もよさそうです♪

もへじ 北海道から シナモンきなこねじり

¥180

販売サイトをチェック

他にも「KALDI(カルディ)」の人気商品が気になる方は、こちらをチェック!

【KALDI】お正月のおやつにおすすめお菓子④柿の種チョコキューブ

KALDI 柿の種チョコキューブ出典:www.kaldi.co.jp

チョコレートがコーティングされた柿の種は、コンビニやスーパーなどでよく見かけますが、こちらの商品はチョコキューブになっているのが特徴です。

チョコを噛むと柿の種のザクザク食感やしょっぱさが感じられ、まわりの甘いチョコレートとのバランスが絶妙!
おやつとしてはもちろんおつまみにも喜ばれるので、お正月中にもあると嬉しいお菓子になりそうです。

もへじの人気商品は、KALDI(カルディ)でもすぐ売り切れてしまうので早めにチェックしておきましょう♪

もへじ 柿の種チョコキューブ

¥ 213

販売サイトをチェック

【KALDI】お正月のおやつにおすすめお菓子⑤干支菓子

KALDI つるや製菓 干支菓子出典:www.kaldi.co.jp

KALDI(カルディ)では、干支モチーフの商品が今年も続々登場。
来年の干支である可愛い寅の焼印が入った、お正月ムード満点のこちらのお菓子もおすすめのひとつです♪

しっとりしたたまご煎餅に、つぶ餡とぎゅうひをサンドした、ちょっぴり高級感のある和菓子。
ほどよい甘さのあんことぎゅうひの食感がとってもよく合います!

お年賀や新年のご挨拶、来客の際のおもてなしとしても喜んでいただけそうですよね♡

つるや製菓 干支菓子

¥159

販売サイトをチェック

※最新の在庫や価格はオンライン・店舗それぞれで異なる場合もあるので、ショップに直接お問い合わせください。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
大平 みほ

横浜市出身、元ウェディングプランナーのアラフォーママ。
三人の娘たちに囲まれて、毎日賑やかに暮らしています。
元々おしゃれをするのが好きですが、最近小学生の長女がおしゃれに目覚め、一緒に服を選んでお買い物をすることが、新たな楽しみになってきました。
下の娘たちはおしゃれより遊びたい盛り!シーズン毎に子供が楽しめるイベントを考え、全力で楽しんでいます。
やりたいことがたくさんありすぎて、毎日時間が足りないのがちょっとした悩み。

ベビーマッサージ、ベビーヨガの資格持っています。
育児をしながら、多くのママが楽しめるような記事をお届けできたらと思っています。