梅雨入り前にしっかり準備!省スペースで便利な室内干しグッズ5選

Baby&Kids / Life style

雨の日が続くと、どうしても増えてしまう“室内干し”。
室内のどこに干していますか?効率よく乾くように干すのは、なかなか難しいですよね!
室内干しは、省スペースで済むグッズがあると便利です。
今回は、梅雨の時期や雨の日に活躍する使い勝手のよい便利な室内干しおすすめグッズをご紹介します。
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
大平 みほ
大平 みほ
2020.05.20

省スペースで活躍する室内干しグッズ①室内干しハンガー

ランドリー室内干しハンガー タワー出典:item.rakuten.co.jp

最初にご紹介するのは、浴室の扉やリビングなどのお部屋の鴨居、窓枠にひっかけて使うタイプの室内干しハンガー。
これひとつあればどんな省スペースでも洗濯物が干せたり、コート掛けとして利用でき、設置場所の移動も楽ちんなのが嬉しい便利グッズです。

調整ねじで固定するだけなので、釘を打つ必要もありません。
2つ一緒に使えば、室内で物干し竿も使用できますよ!

yamazaki tower ランドリー室内干しハンガー ホワイト

¥1,100

省スペースで活躍する室内干しグッズ②つっぱり式窓枠物干し

セキスイ つっぱり式窓枠物干しTKM-11出典:item.rakuten.co.jp

省スペースで室内干しをしたいという方におすすめなのは、窓枠に取り付けるタイプのつっぱりアイデアグッズ。
本格的な物干し竿付きで使い勝手がよく、快適に洗濯物を干すことができます。

竿受けや竿キャップは、使用しない時にはコンパクトに収納可能♪
窓際というスペースを有効的に活用し、カーテン裏に隠すこともできる新発想アイテムです。

つっぱり設置で工事も必要ないので、賃貸などでも安心して利用できます。

セキスイ つっぱり式窓枠物干し TKM-11

¥2,970

省スペースで活躍する室内干しグッズ③木製タオルハンガー

木製 タオル ハンガー ラック出典:item.rakuten.co.jp

続いてご紹介するのは、昔ながらのシンプルデザインで、きれいな天然木が魅力の省スペースタオルハンガー。

多くのご家庭では室内干しをする時、人に見られないように隠したくなるもの。
こちらはおしゃれなデザインなので、タオル程度であれば人目を気にせずどんな場所でも使用できそうですね。
持ち運びも軽く、畳めば省スペース収納が可能に。

干したいタオルのサイズに合わせて上下に2段階調整が可能なグッズなので、バスタオルを掛ける時も床につきません♪

BIERTA Clothes Dryer 木製 タオル ハンガー ラック

¥9,680

省スペースで活躍する室内干しグッズ④昇降式パラソルハンガースタンド

ニトリ 昇降式パラソルハンガースタンド出典:www.nitori-net.jp

こちらは、ピンチが12個、アームが32本もある、室内干し用ハンガースタンド。
軸を中心に回転式になっているので、省スペースでクルクル回しながら干すことができますよ。

ピンチ部分は取り外して単独で使うこともでき、アームは洗濯物の長さによって高さ調整ができてとても便利。
使わない時はコンパクトに収納できますよ。

これだけ本格的な室内干しグッズですが、ニトリならではのお手頃価格なのが◎

ニトリ 昇降式パラソルハンガースタンド3段

¥2,027

省スペースで活躍する室内干しグッズ⑤キャスター付き

無印良品 アルミ室内物干し出典:www.muji.com

無印良品(むじるしりょうひん)の人気グッズのひとつであるこちらのキャスター付き室内物干しも省スペースで活躍するアイテムです。

アルミのパイプでできているので軽く、移動も楽ちん。
コンパクトに畳めるので、収納も省スペースでOK。
ただし、キャスターは取り外せないので、転倒しないように注意して置いてくださいね。

無印良品 アルミ室内物干し

¥3,990

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
※Amazonのアソシエイトとして、4yuuuは適格販売により収入を得ています。

― 広告 ―
大平 みほ

横浜市出身、元ウェディングプランナーのアラフォーママ。
三人の娘たちに囲まれて、毎日賑やかに暮らしています。
元々おしゃれをするのが好きですが、最近小学生の長女がおしゃれに目覚め、一緒に服を選んでお買い物をすることが、新たな楽しみになってきました。
下の娘たちはおしゃれより遊びたい盛り!シーズン毎に子供が楽しめるイベントを考え、全力で楽しんでいます。
やりたいことがたくさんありすぎて、毎日時間が足りないのがちょっとした悩み。

ベビーマッサージ、ベビーヨガの資格持っています。
育児をしながら、多くのママが楽しめるような記事をお届けできたらと思っています。