これって育児疲れ?ママの多くが共感♡放置しないでまずはセルフチェック!

Baby&Kids / Life style

泣き止まない赤ちゃんを抱っこしたり、夜中に数時間おきに起きて授乳をしたり……自分の時間も全くないし、鏡に映る自分はボロボロ。
コミュニケーションができる年齢になっても、わがまま放題で言うことを聞かない我が子にイライラ。
育児ノイローゼという言葉があるように、育児の疲れやストレスを溜めることは深刻な問題に繋がってしまうことも。
放って置かずに、疲れを感じたらチェックリストでセルフ診断してみましょう!

― 広告 ―
SERINA
SERINA
2020.05.28

育児疲れとは?

悩む女性出典:www.shutterstock.com

育児疲れは大きく分けて2種類あります。

①肉体的な疲れ

育児が始まると夜はなかなか眠ることができません。
夜間の授乳や夜泣きに追われ、子供がようやく眠りにつく頃には今度は自分の頭が冴えてしまって眠れない……というようにママは睡眠不足になりがちです。

“脳は寝ている時にしか休まらない”といわれている程、睡眠は疲労回復には欠かせない存在です。

子供が成長していくと夜間の睡眠時間が確保できるようになりますが、今度は運動量が増え、日中は公園で一緒に走り回ることもしばしば。
ゆっくり疲れを癒したいところですが、育児と家事を両立しなければならないため、子供が寝ているちょっとの時間でもママは休むことができません。

②精神的な疲れ

育児は初めての連続、そして想像以上に大変なことばかりです。

まず、今までの生活リズムとは180度と言って良いほど大きく変化します。
妊娠するまで、また妊娠中はこの時間に家事をして、この時間はゆっくり体を休めて……と自分が考えた通りのスケジュールで過ごせていたかもしれませんが、育児が始まった今、そうはいきません。

ゆっくり体を休める時間がないどころか、やっと子供が眠って家事ができると思ったのも束の間、泣き声が聞こえてきたり……。
自分の思い通りにならないって、結構ストレスになるんです。

悩みを抱える女性出典:www.shutterstock.com

言葉が通じないということも精神的な疲れに繋がりますよね。

子供が小さいうちは言葉が通じないため、何が嫌なのか、どうしたいのかはわからないことがほとんど。
母親だったらわかる!というのは、ある程度大きくなってからのことです。

言葉が通じる頃には今度は自我が芽生えてきて、何でもイヤイヤ〜!の魔のイヤイヤ期に突入します。

そしてこんなにも毎日大変なのに、それを誰にもわかってもらえないという孤独感
特にパパの帰りが遅い、実家が遠いなど、手助けしてくれる人が近くにいないとなると、全ての負担がママ1人に重くのしかかります。

「育児疲れは甘え」「どうして1日中家にいるのに家のことができていないんだ」など、心ない言葉を言われるなんていうケースも……。

疲れて帰宅したママが直面する現実出典:www.shutterstock.com

少し育児に慣れてきた頃に、仕事復帰をされるママもいらっしゃるかと思います。
すると、今までの育児と家事に加えて仕事にも追われる日々に……。

肉体的にも精神的にも疲れて子供にもパパにもイライラし、そうなってしまう自分自身にもイライラするという悪循環に陥りやすくなります。

育児疲れをしているのは自分だけじゃない!

慰める女性出典:www.shutterstock.com

育児疲れをしているのは自分だけ?
育児と家事の両立ができていないのは自分だけ?

そんなことはありません!!
それは、ほとんどのママが感じていること。みんな同じです。

初めての育児は誰だって手探りで、不安になることもたくさんあります。
2人目3人目でも、同じように感じているママはたくさんいます。
世の中の多くのママが育児疲れを経験しているのです。

自分のことを中心に考えて生活してきた今までとは異なり、育児が始まると子供が中心の生活にガラリと変わります。
自分のことだけでなく子供のことも考えて生活する中で、疲れやストレスを感じるのは当たり前です。

子どものワガママにうんざりしているママ出典:www.shutterstock.com

子供の成長スピードはその子1人1人によって異なります。
こうで良いのかな?こうしなきゃいけないのかな?など、育児に正解がないだけに不安になることも少なくないでしょう。

特に完璧主義なママは育児疲れになりやすい傾向にあります。
責任感が強く、育児も家事も完璧にやり遂げたいと思い、自分を犠牲にして頑張りすぎてしまう。
何事も完璧にしたいと思うことはとても素敵な心がけですが、それによって疲れやストレスが溜まっては子供にとっても自分にとってもマイナスです。

周りのママたちがキラキラして見えて、どうして自分だけ……なんて思ってしまうこともあります。

でも、そんなことはありません!
そのキラキラして見えるママたちだって、実は育児疲れを経験しているということも少なくないんです。

ひょっとしたら育児疲れやストレスの上手な発散方法を知っていて、実践しているのかもしれませんね。

「もう無理」と思う前に!育児疲れをセルフチェック

チェックシート出典:www.shutterstock.com

育児で慌ただしい毎日を送っていると、自分では気付かないうちに育児疲れの状態になっていることもあります。
そのまま頑張りすぎて疲れが溜まり、産後うつや育児ノイローゼ、不眠症などになってしまうケースも……。

そうならないためにも、まずは、育児のお疲れ度がわかるセルフチェックを行いましょう!

  • 子供がかわいくないと感じることがある
  • 子供に対してイライラする
  • 8割以上、ママ1人で育児をしている
  • 何でもないのに涙が溢れる
  • 何もする気がおきない
  • 夜寝ても疲れが取れていない気がする
  • 育児や家庭のことを相談できる相手がいない
  • パパと喧嘩を頻繁にしている
  • 周りのママが羨ましく感じる

あなたはいくつ当てはまりましたか?

チェックした数が多ければ多いほど、育児疲れに陥っている可能性が高いです。
少し頑張りすぎているかもしれませんよ?

育児疲れは決して甘えではありません!!
多くのママが経験することです。

でも、育児疲れを放っておくと深刻な心の問題に発展してしまうことも

倒れる前に自分自身を今まで以上にもっと大切にしてみませんか?
たまには育児疲れを発散しましょう!

簡単に育児疲れやストレスを発散する方法もあるので、ぜひ実践してみてください。

育児疲れで感じるストレスの発散方法は?予防にもおすすめ!

一人時間を楽しむ女性出典:www.shutterstock.com

ご主人や実家にお願いして、1人の時間を作ってみてください。
自分のために、自分の好きなことをして、自由な時間を過ごしてください。
心ゆくまで寝るも良し、好きなテレビ番組やDVDを観るも良し、ゆっくりショッピングするも良し。
子供が一緒にいたらなかなかできないことをしてみてください。

簡単に1人でもできる発散方法もあります。
日記をつける、アロマを活用する、涙活(るいかつ)をするなど、生活に取り入れやすい方法もありますよ。

育児をしていると、つい家に篭りがちになってしまう傾向がありますが、外に出るというだけでもリフレッシュになります。
新生児の間は外出が難しいかもしれませんが、ベランダや玄関から1歩外に出て、外の空気を体に取り込むだけでも違いますよ。
新生児期を卒業したら無理をしない範囲内で、お散歩に出かけてみましょう。
子供が歩けるようになったら、一緒に体を動かしてみるのも良いですね。
適度な運動は免疫力を高め、ストレス発散にも繋がりますよ。

また、“話す”ということもリフレッシュになるので、たまには友人と会って話をしてみましょう。

地域によっては一時預かりを実施している施設もあるので、パパや実家に預けるのが難しい場合は活用してみるのも手ですね。

開放感を感じる女性出典:www.shutterstock.com

何より頑張りすぎないことが大切です。

子供と離れることは決して悪いことではありません。
自分を犠牲にすること=子供の幸せではないんです。

自分自身を大切にすることで育児疲れから解放され、心に余裕が生まれます。
そうすることで子供のことも家族のことも大切に思えます。

育児疲れを感じたら無理をせず、リフレッシュすることも忘れずに、肩の力を抜いて育児に取り組んでみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―