赤ちゃんの歯磨き、いつから始める?
赤ちゃんの歯は、一般的に離乳食が始まった生後6〜9ヶ月頃に、下の前歯から生えて来るのが一般的です。
次に上の前歯、その後に前歯横に2本ずつの歯が生え、大体1歳を過ぎる頃には、上下8本の歯が生え揃うと言われています。
では、いつから歯磨きをはじめるのか?というと、歯科医の方がオススメするのは最初の歯が生えて来たときからだそう!
赤ちゃん用品店では、赤ちゃん本人が喉をつかないように、ガードのついた歯ブラシが売られています。
歯の本数に合わせて、歯ブラシのゴムの形状が異なっているため、赤ちゃんの状態に合わせて歯ブラシを選んであげましょう。
嫌がって歯磨きをしてくれない!どうしたら……?
歯が生え始めたら毎日、夕食後に歯磨きをして、虫歯を防いでいかなければなりません。
しかし、赤ちゃんがどうしても歯磨きを泣いて嫌がったり、歯ブラシを口に入れてくれなかったり、遊びに行ってしまったり……と、頭を抱えるママも多いですよね。
そんな時に試していただきたい方法をご紹介します。
歯磨きを習慣づける方法① 歯磨きは楽しいものと感じてもらう
赤ちゃんが歯磨きを嫌がってしまうのには、眠い、遊びたい、口に物を入れるのが嫌だ……と、何か理由があるはずです。
そんな時には、赤ちゃん自身が歯磨きに「興味を持つ」こと、そして「楽しいもの」だと感じるように仕向けてあげることが大切です。
ママが歯ブラシを持って、「くしゅくしゅ♪しゃかしゃか♪」と歌いながら歯磨きをする真似をしていれば、赤ちゃんは興味を持って寄って来て、自分から歯ブラシを手に取って真似をしてくれるかもしれません。
歯磨きは、虫歯予防にとても大切なことですが、はじめは遊び感覚でも良いので、歯ブラシを口に入れる習慣を身につけてあげるだけでも構いません。
もちろん、そうしていても嫌がってしまう日はあると思います。
それでも根気よく毎日、ママが楽しそうに歯ブラシを持っていたり、歯磨きの時間には歌を歌ってあげるということを続けていけば、赤ちゃんにとってはその時間が「楽しいもの」に変わるはずですよ。
歯磨きを習慣づける方法② 毎日同じタイミングで歯磨きを♪
毎日同じタイミングで歯磨きの時間を作るということも、大切な要素の一つです。
食後にお風呂に入るというご家庭であれば、オススメは夕食の後に少し遊んで落ち着いてから、その延長でお風呂に入る前のタイミング。
お風呂から上がった後では、満腹なうえに体も温まり、もう眠くて歯磨きどころじゃない!と泣いてしまうことも。
そのため、食後遊びの終わり際、楽しい雰囲気の延長で歯磨きの時間を作ってあげると良いでしょう。
同じタイミングでの歯磨きを毎日繰り返していくことで、子どもにとってもそれが生活の一部になります。
歯磨きを習慣づける方法③ 嫌がるときは無理せずガーゼで一拭き!
どんなにママが工夫をして頑張っていても、思うようにはいかないのが子育て。何をしてもダメなときはあるはずです。
そんな時には、もういっそのこと歯ブラシはやめてしまいましょう!
「今日は歯ブラシは嫌なんだよね、じゃあママがゴシゴシして終わりにしようね。明日はまた楽しく歯磨きしようね〜。」
と声をかけて、ガーゼで拭いてあげるだけでも大丈夫。
毎日歯磨きをさせないと!と思うと、ついイライラしたり、怒ってしまうこともあるでしょう。
でも赤ちゃんに一番大切なのは、歯磨きは楽しい毎日の生活の1つだと感じさせてあげること。
ママも気負わず、こういう日もあると構えて続けていくことで、きっと赤ちゃんも毎日笑顔で歯磨きができる日がくるはずです。
赤ちゃんにとっては、歯磨きだって初めての体験です。
特に生えはじめの歯が多く、痒くて触れられるのが嫌だったり、泣いて嫌がることは普通のこと。
ママも焦らず根気よく、楽しく続けていくことで、必ず赤ちゃんが笑顔で歯磨きできるようになるはずです♪
今日はもうダメそう……という日は無理をせずに、少しずつ赤ちゃんの歯磨きを進めていきましょう!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。